いのっちです
田植えから約130日、稲刈りから2週間天日干しをした稲を脱穀しました。
脱穀は、こちらの方言で ”稲こき” or ”稲こぎ”と言います。
地域の区長さんが
[今日は、稲こぎ日和だぞ~~~~、もういやんねーがー?(訳:もう始めていいんじゃないの)]
と軽トラから声をかけてくれました。
始めますか!!
まず
はでばから稲を下ろしていきます
こんな感じに積んでおきます
田んぼの奥から順々にコンバインを移動させながら脱穀していきます
コンバインに稲を通して脱穀していきます
2人ペアでやると、作業が早いです!
コンバインの後ろから脱穀を終えた稲が出てきて藁となります
それを運んでまとめます
藁は、牧場の牛さんたちへ寄付します🐮
籾をコンテナに移してます
今日は、力強い💪サポーターが参加してくれました!
力持ち3人衆、はでばの解体と鉄骨を運ぶのを手伝ってもらいました。
あれよ、あれよとはでばは解体され、鉄骨は、うちの倉庫へ収納!
頼もしい~~🤗
ちょっと休憩✨
藁の上に大の字、青空を見る
こんな休憩も屋外の作業ならではですよね!!
稲の香りって、ほんとに癒されます。
今日の作業も10人もの人が手伝ってくれました。
天日干しの作業は、一人ではできない作業の1つです。
協力くださった方々に心から感謝です。
これで、田んぼの作業をすべて終了👍
天日干しの新米の準備ができ次第、
お米の販売を開始します!