ハチに刺されました(T_T)

いのっちです

9月に入り、早生の品種や酒米の稲刈りが始まり、

みやびファームのこしひかりの稲刈りもいよいよ今週末に

迫ってきました

田んぼ

稲穂も黄金色に染まり、

収穫の時を待っています

 

隣の田んぼは、今年初めてチャレンジのそば畑になっています

こちらも無事に開花しました

ここまでくれば、実をつけてくれるでしょう

そば

そば

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

稲刈りに向けて、準備をしているところですが

昨日、田んぼの草刈りをしていて

太ももをハチに刺されました

一区を刈っていたら、急にハチがうわ~と出てきたのです

明らかにこちらに向かってきています

逃げる間もなく、チクッ

”いでぇ~~~” (訳:痛~い)

すぐに絞って、患部を水で洗い、

病院へいきました

幸い、ショック症状はでず、

飲み薬と塗り薬の処方で済みました

ですが、二度目は、危ないということで

毒を吸引する吸引器を持って歩くよう言われました

 

昨日は、腫れてなかったのに

今朝になって、ぷく~と腫れて熱を持っています

立っていると足が痛くて、患部は痛かゆい

大事をとって、作業はお休み

今週末の稲刈りに備えます

 

草刈りは、常に危険と背中合わせ

機械の操作、足場、熱中症だけでなく、

ハチにも十分気をつけないとです

 

出穂を待つ

高清水

いのっちです

新潟はまだ梅雨が明けません!

長雨の影響か、今年は、稲の草丈が伸びて長いようです

倒れないか心配です・・・

 

田んぼは、穂肥(追肥)が終わり

穂が出るのを待っています

予定では、8月3日頃の予定

稲

白く見えるのが稲の赤ちゃんです

 

今、田んぼの近くに行くと

独特の稲の匂いがします

何の匂い?

青い匂い?といいますか・・・

なんとも言えない匂いです

 

これで穂が出て、黄金色になると

匂いが変わります

秋を感じる香りです

 

さて、

日本の伝統色に苗色(なえいろ)という色があります

夏風が吹き抜けるとともに水田の苗がそよぎ

葉と葉の擦れた音が響く、

誰もが郷愁を覚えるような日本の原風景

この風にそよぐ苗の色が[苗色]

ちなみに

田植えを終えたばかりの苗の色は

「若苗色」というのだそうです

 

今朝は、朝露に濡れた苗色の穂が

とてもきれいに見えました

 

田植えスタート❗

いのっちです

 

昨日から田植えがスタート❗

 

一昨日から田んぼの水を落として

田植えに備えました

 

田植えは

水が多すぎても、少なすぎても

ダメなのです

★水が少ない=>植えてすぐの苗の水分補給が間に合わない

☆水が多い=>浮き苗になりやすい

 

田植え

ちょうど良い感じに整いました

 

機械のトラブルもなく、

なんとか初日を終えました。

 

田植え機も1年ぶりですっかり操作の仕方を忘れてしまうのですが

始めてしまえば、思い出してくる・・・

 

そして、毎回、田んぼに入る時

田植え機が田んぼに突っ込んだ状態になるので

このまま前に倒れるんじゃないかと冷や汗です

慣れるのかな~~

 

今年もハウスで育った苗たちが

田んぼにデビューしていきました!

 

 

 

代かきが始まりました

代かき

いのっちです

耕運のあと、田んぼに水がたまると

代かきという作業に入ります

代かき

 

代かきの目的は

ざっくり言ってしまえば

田んぼの整地

もう少し詳しく説明すると

土の塊を細かくする
田面を均平にする
表面を柔らかくする
漏水を防ぐ
肥料と土を混和する
ワラや雑草、その種を土中に練り込む
土中の有害なガスを抜く

田植えの前の大切な工程です

 

代かきの出来で

その後の雑草の出方も違うとか

 

代かきは、ゆっくりなスピードでするので

眠くなります

ですが

一昨日、昨日の2日間の代かきは

寒さとの勝負でした

最高気温12度、最低気温6度と

とにかく寒い

その上、霧雨が降ったり、冷たい風が吹いていました

雨具の下にだいぶか着こんだ上にホッカイロまで貼って

臨んだのですが、首をやられました

 

作業が終わったときは、

寒くて、頭が痛くて、しばらく、車の中で暖房を最高にして

あたたまりました

 

寒さと闘いながらやった代かきがこちら

 

代かき前

代かき

代かき後

代かき

 

明日は、代かき3日目

天気は快晴、暖かい中で作業が出来そうです

 

稲こき(脱穀)しました🌾

いのっちです

稲こきしました~

稲こきとは、脱穀するということで

ここら辺の方言です

 

正直、もう少し干したかったのですが

先の天気が雨続き、

秋晴れ、微風の最高条件の中、稲こきすることを決めました

 

稲こきの作業はシンプル

はでばから稲を外して、コンバインに通す=>籾とわらに分かれます

 

コンバインの後ろかわらが出てきます

籾はコンバインのタンクに入ります

コンバインのタンクが満タンになったら

コンテナに移します

この作業の繰り返し

わらは、畑の肥料にも使えるし、

冬の祭事のさいの神に使うので

欲しい人に譲っています

 

作業終了!

8時頃始めて、終わったのが15時

このあと雨が降ってきたので

濡れずに作業が終わって良かった!!

 

 

 

今年もこれで田んぼ作業終了!

お疲れ様でした、わたし😊

 

※さいの神=>こちら