タロの成長☘

こんばんは、いのっちです🐗

 

自分で田植えをしてから3週間、

タロはぐんぐん成長しています。

先回のブログ(田んぼの生育調査)で

お伝えしましたが、今年は、米作り1年目なので

苗の成長と水温、地温の関係を調べることにしました。

田んぼの真ん中にあるのが水温調査機。

こちらが6月16日のタロ

 

 

そして、これが今日のタロ

苗の本数が増えて、青々としてきました!!

 

おたまじゃくしが泳いでいます。それ以外にもアメンボ、ゲンゴロウ、カエルを見ることができます。

朝露に濡れてキレイですね~✨

 

 

昨日、一昨日と畦の草刈りをしました。

田んぼ3枚分の草刈りは、結構大変でした💦 

腕が筋肉痛です・・・・

雑草はすーぐ伸びますね~😓

でも、タロ、ジロ、サブのため、頑張ります!!

 

水菜、パクチー 初出荷🥬

こんにちは、いのっちです🐗

 

5月に自分で初めて種を蒔いた水菜、パクチーが豊作🎉

それぞれ小っちゃくて可愛いかったな~

パクチー
芽を出したころのパクチー

パクチー

それが今や・・・・

 

6月23日現在のパクチー

かなり混みあっているのがわかりますか???

 

そして、水菜・・・・

水菜

もっさもさ・・・・

 

近所の人におっそわけしても、自宅で毎日食べても

収穫が追いつかない!ということで・・

出荷することにしました!!

準備完了👍👍👍

 

出荷先は、役場、一角に場所を設けてもらい、帰宅する職員の方へ販売することに。

私のために農林課の方がポップを作成してくれました💚

mizuna

販売結果は・・・・

 

水菜は完売しました!!

パクチーは、一つ売れ残りました・・・💦

 

水菜は15分くらいで完売してしまい、買いたいのに買えなかった職員の方がいらしたので

明日、もっとたくさん収穫して販売しようと思います💪💪💪

よぅ~し、がんばらなくっちゃ~🎵

 

天気予報☔

水鏡

こんにちは、いのっちです🐗

 

私は、空を眺めるのが好きで

晴れた午後、屋根に布団を干したついでに

その上に寝っ転がって流れる雲や飛んでいく飛行機🛫を眺めていました。

いつか飛行機✈に乗って仕事をしたいなぁと思いながら・・・・

 

結局、飛べませんでしたが😭、空港で働く夢は叶いました・

そのころから天気に興味を持ち始めました。

特に台風🌀は、飛行機の運行にかかわるので

進路はどうなるのか、強さはどれくらいなのかチェックしていましたね~🤔

 

そのおかげか天気図からだいたいの天気を予測できるようになっちゃいました👏

 

でもここ最近、気候変動で異常気象が増えています。

天気予報では、予期しきれないこともありますよね。

そんな時には、やはり人間の感となるわけです。

昔から良く言われていることは、

もしかしたら天気予報より確実なのかもしれません🌂

 

今日も畑に収穫に出ようとしたら

さっきまでなかった風が吹いてきました、しかも冷たい風。

これは・・・・・

そして外に出ると黒い雲が近づいてきて

遠くに見える山は、いかにも雨が降っているようにかすんでいました。

これは・・・・・降るな🌂

とは思いつつ、あと15分くらいは大丈夫かなと

軽トラで畑まで行って、車を降りた瞬間、

「ゴロゴロ」雷⚡がすごい音でなり始めました。

さすがに私の危険センサーが反応して、車に乗った瞬間です、

バケツをひっくり返したかのような大雨☔、

そして、稲妻⚡が光りはじめました。

危機一髪💧💧

 

農業は天気との関わりも多いので

自然から天気を察知できるようになりたいものです☝

 

ちなみに雪国に育つと

危ない雪(すっごく積もる)と危なくない雪(すぐとける)の見分けがつきます。

雪国に伝わるDNAなのでしょうか・・・・・🙄🙄🙄

 

先行隊のエゴマ 移植しました🌱

こんにちは! いのっちです🐗

 

今朝、十分に育ったエゴマを移植しました。

エゴマ移植

ちょっと見ない間にだいぶ成長していました

 

エゴマ移植

 

エゴマは、シソ科なので

移植の際にシソの良い香りがしました!!

 

お昼に様子を見に行ったら、くた~としていて元気がない😱

夕方、また水をあげようと思っていたら・・

急に空が暗くなり、雨が降ってきました☔

恵みの雨~~~🎵

これでエゴマたちも、元気を取り戻すことでしょう❗❗

 

 

田舎の風景 in Miyama

こんにちは、いのっちです🐗

 

京都、美山。

2016年に訪れたときのものです。

ガイド試験に出題された場所でもあったので

一度、行ってみたくて、大津に住む友達に頼んで連れてってもらいました😁

美山2016

昔ながらのかやぶき屋根がならぶ地域です。

この地域で藍染めをしている工房を訪ねました。

私は、着物師範、

一緒に行った友達は、染めの勉強していたこともあり、

藍染めは興味があったので即決めで中に入りました。

 

 

藍甕なんて初めてみたので感動でした~👍

 

昔は、田畑の仕事で虫除けのために、藍染めの着物を着て作業をしていたのだとか。

着物の色にまで生活の知恵が生きていたとは驚きですね~😲😲

一つ一つに意味があるのです😲

 

.

インテリアとしてもステキですね💕

 

 

これから、蚊やぶよたち🦟が活発に活動する季節、

田んぼや畑の作業に藍染めのモンペをはいてみようかな~

 

 

そして、今になって思うのが、

この美山の景色をみたことで

田舎暮らしへの憧れをより強くしたということ🍀