稲刈り前の大仕事💧

草

いのっちです。

 

早生や、酒米の田んぼでは、稲刈りが始まりました。

今日は天気が良いので、コンバインで刈った籾を乾燥機へ運ぶ軽トラが

ライスセンターと田んぼを往復しています。

 

私はのところは、9月24日の予定

といってもお米はまだまだ登熟が始まったばかり、青々しています。

収穫できるようになるかな~~

出穂

 

その稲刈りの前に大仕事があります!

それが畦の草刈り~~~~

暑いし、何と言っても、草が成長しきっているので、

いつも以上に体力を使います。

 

草

今こんな状態です。

隣の田んぼと比べると、草がボウボウ😓

 

そして草丈は

草

私の腰くらいまである上に、茎がしっかりしていて、

傾斜のあるところで、下から上に持ち上げて刈るときに、重たい、重たい😱

今年は、去年より草の成長が早いし、元気がいい😓

予想以上に奴らは手強い😵

 

7枚の田んぼのうち、4枚は終わりました。

草刈り機の持ち方が悪いのか、指には、複数のまめが・・・・

腕は筋肉痛・・・・

 

畦と稲の間に生えている草を刈る時、

誤って稲を刈ってしまうことがあります

もったいない😱😱😱

と、際は、鎌で手で刈ってみましたが・・・

ものすごく疲れるんですよ、これが・・・

昔の人は、みんな鎌で、手で刈ってたんですよね~

ほんと、尊敬します😲

 

明日も午前中は晴れの予報、

明日も草刈りだ~~~~💪

 

農村女子会 りんの輪 ハリハリ漬けを作る編🥬

いのっちです

 

冬にりんの輪でハリハリ漬けにチャレンジの予定で

その漬物に必要な大根を栽培することになりました。

 

使う大根の種類は、極太大根 宮重🌿

種
※Google検索画像

宮重大根は現在日本で栽培されている大根のルーツになった品種なんだそうです。

形はややずんぐり、食味は甘いとのこと

さあどんな大根になるか、楽しみですね~🤗

 

 

まずは、失敗はできないな~~と

気合を入れて、耕うん、肥料蒔き、畝立てと準備💪

 

8/24に種を蒔きました。

大根

 

初めは均等に穴を掘って蒔いたのですが

種が余ってしまい

ついつい、ここにも、ここにもと種を蒔いてしまいました。

あまり近すぎると、大根が大きくなれないので

芽が出て、間引きしていくときに調整することに👍

 

いつもそうなんですが・・・・

ついついたくさん作ろうとか、種がもったいないから蒔いちゃえ~と思ってしたことが失敗するという😓

欲を出したらいけないですね😓

 

種まきの後は防虫のため、ネットをかけました↓

大根

 

それから3日・・・・

早くも発芽です!!

大根

暖かいからか、発芽も早いです。

すごい、すごい!

 

畑に行く楽しみがまた一つ増えました✨

 

 

 

 

土壌について学ぶ🤔

いのっちです

 

寺泊の無農薬アロエの森ベラベジで

[健康な体は土壌から]というお話会があるということで参加してきました。

 

講師の佐藤先生は、土壌医の資格を持っていて

インドやヨーロッパなど世界各地で土作りを教えてきた方。

自身の体験談などを踏まえ、化学式などの一見難しそうなことも

噛み砕いて話してくださったので

生物、化学など苦手な私にもとても理解しやすい内容でした。

ドべネックの桶、リービッヒの最小律・・・ 聞いたことありますか??

 

興味深かったのは

1960年頃を100としたときの2010年頃の野菜の栄養価の比較!!

なんと、ほとんどの野菜が半分以下に減っている=栄養不足ということです。

これは、野菜が育つ土壌がそもそも栄養不足ということからきているんですよね。

日本に限らず、世界中でおこっていることなんだそうです。

今、野菜をどれだけ食べても実は、栄養不足ってことか・・・・

 

 

そして、

野菜の尻腐れ→カルシウム不足 =>人間が不足すると高血圧や動脈硬化、心筋梗塞、糖尿病促進、神経過敏、イライラ

尻腐れ
*Google検索画像

 

葉色がトラ模様→マグネシウム不足 =>人間が不足すると足がつる、うつ、不整脈、心筋梗塞、老化、がんなどのもと

トラ模様
*Google検索画像

 

人間も植物も必要なものが不足すれば、病気になるという点では、同じなんだということ。

 

なかなか聞きごたえのあるお話会でした。

農業をする上で、いかに土壌の状態が大切かも理解できました。

 

先生のお話の締めくくりは

”土壌に必要な栄養を届けることは 人間の健康を守ること”

まったく、そのとおり!!

 

稲穂の頭がたれてきました!

出穂

いのっちです

 

出穂からだいたい20日経過

穂が出揃い、頭がたれてきました。

 

穂

これからさらに黄金色に色が変化していきます。

 

田んぼに行くと

稲の香りがさらに強くなったように思います。

なぜか癒されるこの香り、

アロマ効果があるのかな~

 

暦上では、立秋が過ぎ

風に秋を感じます。

トンボも飛んでます。

 

早生の田んぼでは、早くも、稲刈りが始まりました。

稲刈りシーズンスタートです❗

 

美味しい新米まであと少しですよ~~~😁

梅シロップゼリーを作りました🍭

いのっちです

 

先月、うちの庭の梅を収穫して作った梅シロップができました~😁

梅シロップ
7/1に仕込みのとき

梅のエキスがたっぷりのシロップに出来上がりました。

シソジュースと並んで我が家の夏のジュースです🍹

梅シロップ

 

 

その梅シロップを使って、ゼリーを作りました。

試しに今が旬の梨を加えてみたところ~~~~~

YAMMY~~~💖

 

暑い夏のリフレッシュにもぴったり!

適量の糖分がエネルギー補給になり、酸で体をリフレッシュできるんですって😁

 

今回、梅を洗ってから一度冷凍して

それをそのまま氷砂糖と一緒に容器に入れてみました。

冷凍しない梅より断然早く氷砂糖となじんで

シロップも早くできたように思います👍

 

残暑厳しい日が続きますが

梅シロップとシソジュースで乗り切れるかな~~💪