いのっちです
去年に引き続き、今年もニンニクの栽培にチャレンジします💪
10/23に種を蒔きました。
去年のニンニクは、販売するには少し小さかったので
今年の種ニンニクにしました。
そして、今日、
発芽確認です😲
まだ出揃ってませんが
ここのところ晴れが続いて温かいので
来週には出揃うかなと思っています。
これから越冬して
6月の収穫までなが~~~いお付き合いの始まりです😉
水と緑が美しい新潟県阿賀町 ”奥阿賀”にて米作りにチャレンジ!
いのっちです
11月3日に阿賀町で開催される”つがわ青空産業祭”に農村女子会りんの輪も
出店することになりました。
くるみを売る予定です。
このためにメンバーで拾いに行き
洗って、干して準備を進めているところです。
今日は、私が個人的に拾ったくるみとりんの輪から処理を委託されたくるみを
洗いに近くの川に行きました。
拾ったくるみは、袋に入れて腐らせます。
腐ると外側の皮がむけやすくなるからです。
川でくるみを洗う準備
袋から出したくるみ、真っ黒い水が出てきます
秘密兵器登場!!
この棒はどう使うか????
たらいにくるみを移して
この棒で右にまわしたり、左にまわしたりしてかき混ぜます
何度か繰り返すと・・・・・
キレイになっていきます
すっごくキレイになりました。
これを乾燥させて、販売用に袋詰めします。
初めて、くるみ洗いをしましたが
結構、面白かったです!!
くるみを洗うときに使った棒は、
名前はわかりませんが
ここら辺の地域の家には、必ずあるグッズだそうです。
アナログだけど、汚れ落としには抜群!!
この棒、すごい!!
いのっちです
田植えから約130日、稲刈りから2週間天日干しをした稲を脱穀しました。
脱穀は、こちらの方言で ”稲こき” or ”稲こぎ”と言います。
地域の区長さんが
[今日は、稲こぎ日和だぞ~~~~、もういやんねーがー?(訳:もう始めていいんじゃないの)]
と軽トラから声をかけてくれました。
始めますか!!
まず
はでばから稲を下ろしていきます
こんな感じに積んでおきます
田んぼの奥から順々にコンバインを移動させながら脱穀していきます
コンバインに稲を通して脱穀していきます
2人ペアでやると、作業が早いです!
コンバインの後ろから脱穀を終えた稲が出てきて藁となります
それを運んでまとめます
藁は、牧場の牛さんたちへ寄付します🐮
籾をコンテナに移してます
今日は、力強い💪サポーターが参加してくれました!
力持ち3人衆、はでばの解体と鉄骨を運ぶのを手伝ってもらいました。
あれよ、あれよとはでばは解体され、鉄骨は、うちの倉庫へ収納!
頼もしい~~🤗
ちょっと休憩✨
藁の上に大の字、青空を見る
こんな休憩も屋外の作業ならではですよね!!
稲の香りって、ほんとに癒されます。
今日の作業も10人もの人が手伝ってくれました。
天日干しの作業は、一人ではできない作業の1つです。
協力くださった方々に心から感謝です。
これで、田んぼの作業をすべて終了👍
天日干しの新米の準備ができ次第、
お米の販売を開始します!