いのっちです
今日、ニンニクを収穫しました。
去年の10月に種まきをしてから
8ヵ月!!
越冬し、雪にも負けず、成長し、
収穫の日を迎えました。
去年は、収穫が早すぎて、サイズが小さかったのですが
今年は、なかなかのできです~
1つ、味見かねて
素揚げでたべたところ
ほっくほく、美味しい~~
今日は、お花たちも畑デビューしました
🌼トルコ桔梗
🌼藍
🌼綿花
ここまでは、順調
上手く、根がつきますように!!
水と緑が美しい新潟県阿賀町 ”奥阿賀”にて米作りにチャレンジ!
いのっちです
今日は、天気も良く、程よい風があって気持ち良い!!
本日の作業は師匠と田んぼの除草
この田んぼ、管理している4枚のうち唯一、水持ちがわるいのです
なので、いつも使っている除草機は効果がないと思い、自走式の除草機を借りてきました
ずっと水がたまらず、除草できずあきらめていたら
昨日の雨で田んぼには、たっぷりの水が・・・・
すごーい!!
これなら除草できる!
と師匠と作業を開始
エンジンスタート!
師匠に続き、私が作業開始
恐る恐る、回転数をあげると車輪が回り始め、前に進み始めました
引っ張られるように苗を踏まないように除草機と歩きます
一往復もすると汗だくで、2往復ごとに師匠と交代してなんとかやり切りました
パッと見、草はないように見えた田んぼでしたが
除草してみると・・・・
生えているんですよね~
今日は、このあと”まさおくん”と草刈り
まさおくんって??=>田んぼ 畦の草刈りしました🚜
さあ、もうひと踏ん張り!!
ちなみに、夕方、田んぼを見に行ったら
水がまだたまっていた、すごい!
大雨のおかげ?
除草のおかげ?
明日の朝まで水があったら、もっとすご~い!
いのっちです
今年も大豆作ります!
去年は、密集して植えたので風通しが悪かったのと
水を切らしたことで
実がはいりませんでした。
今回は、その失敗から畝の間隔を広くしました。
背丈が高くなり過ぎないように
摘芯もきんとやろうと思います。
品種はエンレイ
味噌づくりに良いとされる大豆です
今年は、た~くさん、実をつけてね!!
ちなみに去年の大豆は、3月に仕込みをして
熟成させているところです。
どんな味噌ができるか、楽しみです~✨
いのっちです
今年、初チャレンジの切り花の栽培🌼
=>花卉研究会🌼
苗から始めたものはようやく根がついて元気になってきました。
これはアスターです
先日の花卉研修で普及センターの方に生育状況を見てもらったところ
葉っぱが虫に食べられているので早急に防除をということと
アスターの間隔が狭いので成長すると風通しが悪くなって
病気になりやすくなるということで間引きをするよう指導がありました。
そして、昨日、紅花とヒマワリが畑にデビューしました。
背丈も低く、花も小さめの品種です
それでも、気をつけないと育ってしまい
切り花にならないということになるようで
苗と苗の間は比較的狭く植えるんだそうです。
私は、大きく育て~と言わんばかり間隔を取ったので、
どうなるか~
紅花は切り花で販売というより
個人的な趣味で草木染めをしたくて植えてみました。
草木染めで言えば、今、藍も種をまいて育てていますが
まだ畑に移植できるほど大きくなっていない状態です。
切り花の難しさは育てるのもそうですが
販売の時期に合わせて成長させるところだと思います。
その年の気温、天候により成長は左右される中で
お盆、お彼岸の時期にバチッと生産するって
お米作りより難しいかも・・・・
まず、今年は立派に花を咲かせることが第一!!
実際、ヒマワリ、ケイトウは種を蒔く時期が
遅かったようで
このままだとお盆に咲かず、彼岸前に咲いてしまう・・・
ということになりそうです。
まあ、これも経験。
来年につなげよう👍
もしかしたら奇跡が起こるかもしれないし😁
いのっちです
田植えから1週間、
田んぼの中の除草のスタートです
パッと見、草はないように見えますが
彼らは、いるんです・・・・
5畝の田んぼですが
なかなか広い
黙々とやっていると
肩は痛いし、腕は痛いしで
心が折れそうになるので
音楽を流しながら、やってみました
そよそよそよぐ風に、
静かなピアノの曲、
何となく優雅な気持ちで
作業ができたように思います
モーツアルトを聞いて育った酵母からできたお酒は美味しく仕上がるとか
乳牛は、お乳が良く出るようになるとか聞いたことがあります
田んぼデビューしたばかりの彼らにも音楽は効果があるのかな???
作業終了!
田んぼはこんなです。
見えづらいですが
除草した草が浮いています
今日は縦の列をしたので
明日は、横の列の除草をしま~す💪