大寒なのに…

いのっちです

今日は、大寒です

今朝は、冷えました

寒々とした景色です

ですが、昨日に比べて寒さは柔らかいなと感じます

午後になると日差しも出て、暖かくなりました

先週の寒波がウソのようです

今日は、大寒ですが、

冬の寒さの中休みといったところでしょうか

貴重な晴れ間です

しばらく、気温が高いようですが

長い冬はまだまだ続きます

春の風物詩、花粉症に備えて体調を整えておきたいものです

お正月の祭事

いのっちです

12日に地元の部落で「さいの神」が催されました。

地域によっては「どんど焼き」とも言われています。

さいの神は、家内安全や商売繁盛、五穀豊穣などの福を願い、

お正月のお飾りや書初めなどを持ち寄ってお焚きあげする祭事

さいの神

さいの神

 

私は実に35年ぶりの参加でした。

新潟に戻って4年になりますが、毎年のように身内に不幸があり

今年、やっと参加が叶いました。

今回、久しぶりに参加して、驚いたことが・・・・

昔は、お餅とスルメイカを焼いていたのですが

(一年風邪を引かないようにと願って食べます)

今や、

ウィンナーにちくわ、きりたんぽなどが焼かれていたんです!

さいの神

 

そして子供の頃は、わからなかったけど

大人は、お神酒を飲みながらお餅を焼くようで

当然、大人になった私にもお神酒が振る舞われました、

並々と注がれて・・・・

焼き上がったちくわやウィンナー、スルメは、そのお酒の格好の

おつまみなわけで、ぐいぐいお酒が進みます!!

 

そんなほろ酔いの中、

祭事のメインイベントの1つ、「どんつき」

その年の厄年の人、年男、年女が雪の中に投げられます。

今年も何人か投げられました~

でも地域の人の高齢化で人を持ち上げれる人の数が減り

昔は、たか~く、とお~くに投げられていましたが

今は、手前にポン・・・

時代の流れを感じました

 

 

明けましておめでとうございます🎍

蕎麦

いのっちです

2025年、始まりました。

いつものように初日の出は拝めず、

グレーな空の朝でしたが

10時頃から太陽が出て

穏やかな新年スタートなりました。

 

昨日は、40人前の年越し蕎麦を打ち、

今日は、肩に腕に、なんだか足まで筋肉痛

でも頑張った甲斐があって

皆様から美味しかったとのお言葉を頂き、

幸先の良い新年となっています。

蕎麦

蕎麦

 

 

 

さあ、今年の抱負は・・・・・

・資格試験にチャレンジ!

・ドローンの免許を取る

・去年より美味しいお米を作る

・一日一回は笑い、感謝を口にする

何より、健康で一年過ごす!

これです!!