あっという間に過ぎ去った4月

いのっちです

久しぶりの投稿となりました

4月は1日のガイドの仕事に始まり、

研修だ、準備だ、種蒔きだと

あっという間に月末です

そして、ゴールデンウィークが始まっていました・・・・

 

4月1日は、私の仕事の一つ”ガイド”でした

新潟の西港に寄港したシルバーウィスパー号、すべてのお部屋がスィートという

超豪華客船でした

ship

私が担当するのは、”Niigata culture & traditions” ということで

北方文化博物館笹祝酒蔵にお連れしました

通常、クルーズ船のツアーは観光バスにいっぱいいっぱいに乗って

総勢40人超になるのですが

今回は、ゲストの希望でバスでもゆったり座りたいということで

半分の20名でした

マネジメントしやすいはずなのに・・・・

その日は、凍える寒さで

ゲストはバスから降りたがらない

降りても寒くてすぐにバスに戻るという感じで

ハイライトを上手く伝えられなかったです

さらに、逐次通訳がボロボロで

本当に猛反省

 

移動のバスの中では、新潟の話はもちろん、

お辞儀の話や数の数え方,

今の日本のホットニュースなどをお伝えしました

何よりクイズ大会が盛り上がりました

とても和やかな雰囲気で

私のボロボロ通訳も少し許してもらえたかな・・・

 

ガイドの仕事のあとは、プレッシャーから解放されて

どっと疲れがでました

なんたって、今回は、2年ぶりのガイドで

ここ5年、まともに英語を話していない状況で

ガイドができるのか不安で、心配で眠れなかったほどです

でもいつも思うのは、なんだかんだいっても

ガイドは楽しい!

 

そして、このあと

花卉研修会、奥阿賀野菜生産組合研修会、地元のお米の生産組合の会合、

播種手伝いと続いて

気づいたら4月も終わりです・・・