土壌について学ぶ🤔

いのっちです

 

寺泊の無農薬アロエの森ベラベジで

[健康な体は土壌から]というお話会があるということで参加してきました。

 

講師の佐藤先生は、土壌医の資格を持っていて

インドやヨーロッパなど世界各地で土作りを教えてきた方。

自身の体験談などを踏まえ、化学式などの一見難しそうなことも

噛み砕いて話してくださったので

生物、化学など苦手な私にもとても理解しやすい内容でした。

ドべネックの桶、リービッヒの最小律・・・ 聞いたことありますか??

 

興味深かったのは

1960年頃を100としたときの2010年頃の野菜の栄養価の比較!!

なんと、ほとんどの野菜が半分以下に減っている=栄養不足ということです。

これは、野菜が育つ土壌がそもそも栄養不足ということからきているんですよね。

日本に限らず、世界中でおこっていることなんだそうです。

今、野菜をどれだけ食べても実は、栄養不足ってことか・・・・

 

 

そして、

野菜の尻腐れ→カルシウム不足 =>人間が不足すると高血圧や動脈硬化、心筋梗塞、糖尿病促進、神経過敏、イライラ

尻腐れ
*Google検索画像

 

葉色がトラ模様→マグネシウム不足 =>人間が不足すると足がつる、うつ、不整脈、心筋梗塞、老化、がんなどのもと

トラ模様
*Google検索画像

 

人間も植物も必要なものが不足すれば、病気になるという点では、同じなんだということ。

 

なかなか聞きごたえのあるお話会でした。

農業をする上で、いかに土壌の状態が大切かも理解できました。

 

先生のお話の締めくくりは

”土壌に必要な栄養を届けることは 人間の健康を守ること”

まったく、そのとおり!!

 

稲穂の頭がたれてきました!

出穂

いのっちです

 

出穂からだいたい20日経過

穂が出揃い、頭がたれてきました。

 

穂

これからさらに黄金色に色が変化していきます。

 

田んぼに行くと

稲の香りがさらに強くなったように思います。

なぜか癒されるこの香り、

アロマ効果があるのかな~

 

暦上では、立秋が過ぎ

風に秋を感じます。

トンボも飛んでます。

 

早生の田んぼでは、早くも、稲刈りが始まりました。

稲刈りシーズンスタートです❗

 

美味しい新米まであと少しですよ~~~😁

梅シロップゼリーを作りました🍭

いのっちです

 

先月、うちの庭の梅を収穫して作った梅シロップができました~😁

梅シロップ
7/1に仕込みのとき

梅のエキスがたっぷりのシロップに出来上がりました。

シソジュースと並んで我が家の夏のジュースです🍹

梅シロップ

 

 

その梅シロップを使って、ゼリーを作りました。

試しに今が旬の梨を加えてみたところ~~~~~

YAMMY~~~💖

 

暑い夏のリフレッシュにもぴったり!

適量の糖分がエネルギー補給になり、酸で体をリフレッシュできるんですって😁

 

今回、梅を洗ってから一度冷凍して

それをそのまま氷砂糖と一緒に容器に入れてみました。

冷凍しない梅より断然早く氷砂糖となじんで

シロップも早くできたように思います👍

 

残暑厳しい日が続きますが

梅シロップとシソジュースで乗り切れるかな~~💪

 

 

 

 

夏の楽しみ🥬

いのっちです

 

夏、そうめんやひやむぎが美味しいですね

そのお供、夏みょうが!

うちの庭で収穫しました🎊

みょうが

 

一般的に秋みょうがのほうが美味しいといわれていますし、

「夏みょうが」は、色が薄く緑っぽい感じで、小さめであまりつまっていない。
「秋みょうが」は、赤い色が強く、大きめでぎゅっとつまっている。

というのですが

今年の夏みょうがはふっくらしてつまっています。

短期間しか収穫できないこの夏みょうがは、

確かに少しえぐみが強いですが、美味しい

私の夏の楽しみの一つです。

 

麺類や冷ややっこの薬味はもちろん、

天ぷらにしてもよし、みそ汁に入れても良し、炒めてもよし

あのアクの強い味がたまらないですね~~~

 

秋みょうがは、量も取れるので

甘酢漬けにしてみようかと考えています。

東京にいた時は、スーパーで3個198円

結構、高価だったので甘酢漬けができなかったのですが

今は、庭で収穫できるので贅沢に使えます!!

みょうが
※Google検索画像

 

ただ、このみょうが畑、たくさんの蚊🦟がいます。

収穫のときに無防備にいくと、とんでもない目に遭うので

そこが難点です。

 

ですが、それも含めて

田舎暮らしの楽しむということなのかな~~🤔

 

 

出穂ラッシュ😁

出穂

いのっちです。

 

出穂ラッシュです。

8割がた、穂が出ています。

出穂

田んぼデビューから2か月半、

成長しました~~~~🎉

 

穂が出て、今は、玄米の発達が始まっているところです。

開花して受精後

長さ(5~6日後)=>幅(15~16日後)=>厚さ(25日後頃)の順で大きさが決まっていきます

面白いですよね??

 

そして稲の花も咲いていますが

これも咲く順序がきまっているんですよ~~

出穂

1番上が最初、その後は一番下から咲いていき、

上から2番目が最後に咲くんだそうです。

この順番は、お米が登熟する順番でもあるんです。

不思議ですよね??

 

出穂からだいたい10日くらいたっているので

今は、玄米の長さが決まる頃でしょうか・・・

出穂の時期は、田んぼの中に入らないほうが良いと言われているので草取り、草刈りはお休み、

しばらくは畦から稲の成長を見守りで~す🤔