阿賀町に銅山??

いのっちです🐗

 

先週、阿賀町近代産業に関する研修に参加しました。

 

 

自分の住んでいるところに、昔、銅山があったなんて

この日初めて知りましたよ😲😲

 

18歳までしか阿賀町にはいませんでしたし、

その間、地域学習のようなものもなく、

興味もなかったので知らずに今に至るわけです。

先日のイザベラバードの街歩きに参加した時もそうでしたが

ブログ:(イザベラバードに思いをはせて⛵)

大人になって、いろんな事情、歴史を理解した上で

発見することは興味深いものがあります。

 

「草倉銅山」

江戸時代に発見されて、大正まで操業されていた銅山(足尾銅山より前)

今の阿賀町の鹿瀬地区にあります。

 

古河鉱業創立者の古河市兵衛はこの草倉銅山を足がかりに、

足尾銅山(栃木県)へと経営を広げました。

古河さんは銅山王と呼ばれ、古河財閥の基礎を築いた方です。

古河財閥といえば、研修で富士通信機製造(現・富士通)の話が出まして

富士通の[富士]は富士山の富士ではなく、

古河の[ふ]とシーメンス(Siemensのドイツ語読みはジーメンス)の頭文字「じ」に因んだものから

なってるそうです。

興味深いですよね~~~😲😲😲

 

今は、当時の面影はありませんが

本当に存在していたんだなぁ~

そして近代産業の発展にかかわっていたんだ!

と改めて感動しました。

 

この研修のあと、地元の歴史をもっと知りたい!!と

家にあったこの本を読み始めました・・・・

なかなか面白いです。

 

歴史書

 

これでも私・・・

一応、歴女なんですよ🤗

 

 

 

枝豆(先発隊)、惨敗😖

枝豆

いのっちです🐗

 

枝豆先発隊ですが・・・・・・

さやはついたけど、実が入らず

惨敗の色濃くなってきました~

 

枝豆

青々と育って、花も咲き、順調だったはずなのですが・・・・

 

葉っぱがこんな感じになって来て

病気かな・・・・

葉っぱ

 

とりあえず、収穫してみました

枝豆

8本あれば、普通はかごいっぱいに実が取れるはずなのに

 

結果は・・・・・

 

枝豆

実が入っていたのは、ほんの一握り

 

これだけ~~~~~~~😱😱😱

これが農業1年生の実力ですね☝

 

何が悪かったのか、母と反省会

①元肥が足りなかった

②追肥のタイミングが遅かった

③追肥の量が少なかった

以上

 

来年は、この反省をもとにリベンジします!!

 

なにはともあれ、

初収穫ということでありがたくいただきました👏

実は、甘くて美味しい、

自分で最初から手をかけて育てたもの

味は格別ですね❗❗

枝豆

 

 

枝豆後発隊は、今日、追肥をしました、

でも先発隊より背丈が低くて、少し心配です💦💦

 

 

 

 

 

 

夏のサウンドをお届け🎵

いのっちです🐗

 

夕方、田んぼの様子を見に行きました。

ヒグラシの声、稲が風に揺れる音、

とっても癒されますし

暑さも忘れてしまうようなサウンドだったので

今日は、皆様にお届けしようと思います❗❗

 

まずは、タロの田んぼから

 

次に田んぼからの帰り道から

 

ちょっと、稲の揺れる音は聞えてきませんが

揺れる穂をみて、心の耳で聞いてください😉

 

お盆を過ぎると、急に風が変わり

秋めいてきます。

阿賀町の夏は短いです・・・・🍂

ちょっと前に行ってきました❗(新潟県三条市)

いのっちです🐗

 

郵便物を開封するのにペーパーナイフを使っているのですが

私が手作りのオンリーワンの品物なんです!!

 

ちょっと前(と言っても3年前)にガイドの下見に三条市を訪れた時です。

三条市と言えば、刃物、金物の町

鍛冶を体験できる場所があります。

それが三条鍛冶道場

 

 

体験コースはいろいろありますが

私は、簡単なくぎから作るペパーナイフにチャレンジ!!

 

まずは、釘を熱くします

 

赤く見えるのが釘です

HPより

 

叩いて、叩いて、平らにします。

HPより

 

 

削ってナイフの形にしていきます。

 

最後に磨きます。

HPより

 

私の作ったのはこれ⬇

三条市

 

釘はこんな形で変化していきます。

三条市

 

係の方の話では、

半永久的に切れなくなることはないそうです😲

すごいですよね~~👏👏

 

 

そして、三条市で作られた和釘は

近年の伊勢神宮の式年遷宮の際に使用されたそうです🤔

 

穂はいつでる???

カエル

いのっちです🐗

 

田植えから間もなく2カ月になります。

苗から稲らしくなってきました。

タロ、ジロ、サブ、それぞれの生育調査をしたところ

出穂の時期は

タロ:8月14日頃 

ジロ、サブ:17日頃 

と予測されます。

 

どう予測するか・・・

 

いくつか方法はありますが

今、私が試したのは これ⬇

穂
右がジロ、左がサブの苗 長さは65~70㎝ 最終的に90㎝くらいまで伸びます!!

田んぼから苗を採取して

根の部分をカッターで削ると下のようになります。

(画像がぼやけてます・・・💦💦)

 

稲

白いのが見えますか??

これが幼穂、穂となって出てくるものです。

この長さでだいたいの出穂の時期を予測できます。

1㎝で18日というのが目安です。

 

田んぼのことは

本当に知れば知るほど、奥深い🤔

そして自然の神秘に驚かされます😲

 

コシヒカリは出穂から約41日で稲刈りになると言われています。

とするとタロは9月末頃の稲刈り、ジロ、サブは10月初旬になるかな~~🤗

 

✨おまけ✨

田んぼに珍しいお客様

 

カエル

こんな色のカエル🐸、初めて見た😲

虫は何とか耐えられますが

は虫類、両生類は、どうにもこうにも苦手😖😖