関心します!!

いのっちです🐗

 

今日は、同じ阿賀町の地域おこし協力隊で

1年先輩の収穫物の出荷準備のお手伝いをしました。

 

彼女は、大学在学中に協力隊として大阪から阿賀町に来ました。

酒米を自分で作って、それでお酒を造る

自分の店を持つという目標に向かって頑張っています。

言葉も違うし、縁もゆかりもない地で寂しい思いをしているかと思いきや

精力的に田んぼ、畑をやっていて、強いんですよ😲

 

その彼女の畑でとれた夏野菜、明日、新潟市で開催されるマルシェに

出店するらしい・・・・

畑は、有機栽培

出荷
トマト、なす、キュウリ

 

出荷

出荷準備完了👍

 

意欲的にいろいろチャレンジする姿をみると

関心しちゃいます✨✨✨

 

私も頑張らないと~💪

 

 

 

大失敗😱

いのっちです🐗

 

今朝、畑からシソを収穫してきて

シソジュースを作りました。

 

15分煮立てて

砂糖を投入

味見、味見と一口なめたら・・・・・

 

うえ~😱😱😱😱😱

しょっ、しょっぱい~~~~~~~~~💥

 

そうです、

塩と砂糖を間違っていれてしまったのですね!!!

どうにもできず、処分😓

 

昼の暑い中、再度シソの収穫に行き

あらためて、作り直し

今度は、あらかじめ砂糖を確認し、投入

 

半日以上かかって、ジュースが出来上がりました🙄

 

シソジュース

 

Thatch your roof before the rain begins.

転ばぬ先の杖

 

溝切り 第2段🚩

ジロ

いのっちです🐗

 

 

今朝は、ジロの溝切り

サブ、ジロについてはコチラ⬇

私の田んぼが増えました😁

 

溝切りについてはコチラ⬇

溝切りしました🚩

 

 

ジロは、変形の田んぼ+深いということで

溝切りは、師匠が手本を見せつつやってくれました。

私は、その間、畦の草刈り

ジロ

向かって右側がジロ

隣の田んぼとの共有の畦は、草刈りも気を使います🤔

 

ジロ

溝切りもOK

 

そして、サブはというと

田んぼが硬すぎて、朝は溝切りできず、

水を入れて、明日やろうということで決まり

私は、畦の草刈り⛑

サブ

途中で油が切れてしまい、

暑くなってきたこともあり、明日に持ち越し😓

 

 

夕方、田んぼを見に行ったら

んん?????

溝切りしてある・・・・・

サブ

師匠に聞いたら、「明日まで待ったらまた水が抜けて硬くなりそうだから、やってしまった💦」とのこと

暑い中、やったと思うので申し訳なく思いましたが、

暑かろうが寒かろうがタイミングが合えば、いつでもという気持ちをしっかり持たないとけないということを

見せてくれたように思います。

 

 

師匠より、

草刈りは任した!ということで

明日は、私一人で、畦の草刈り

がんばりま~す💪

トラクター研修に行ってきました🚜

耕うん

いのっちです🐗

 

昨日、今日と2日間、農業大学校でのトラクター研修に参加しました。

1日目は、座学とトラクターの点検の実技

2日目は、一日外で耕うんの練習

 

本日のトラクターは

トラクター

ボンネットを開けての点検作業では、

何が何で、どういう機能なのか一つ一つ説明があり

なるほど~~ということばかりでした。

 

2日目は、

耕うん

だだっ広い研修場をひたすらみんなで耕うんしました。

 

耕うん

仕上がりました~

 

一緒のグループになった私以外の人は

・実家の農園(果実)を手伝っている女性

・200反もの田んぼを作っている農園に勤める男性

・枝豆の栽培のトレーニング中の男性

 

2日間、同じメンバーだったので

いろんな話をしながら楽しくできました😊

 

今回、研修を受けて

あらためて、事前点検の大切さを学びました🗒

トラクターの事故は、増えていますので

他人事ではありません。

十分に操作には気をつけないといけないですね☝

 

トラクターは、おもしろい!!

秋は、自分の畑を耕運機でなく、

トラクターで耕そうと考えています💪

家族が増えました🐶

いのっちです🐗

 

この度、我が家に家族が増えました~~~

くるみ

 

名前は、くるみ です!!

千葉県出身 女の子🐶

秋田犬と柴犬のミックスです✨

くるみ

 

秋田犬と柴犬のどちらが強く出てくるか

成長が楽しみです。

 

そして何より、病気で気持ちが落ち気味だった父が

元気になったこと👴

一番、わんこが欲しかったのは父なのかもしれません🤔

 

良かった、良かった👍