いのっちです。
この2、3日で一気に雪解けが進みました。
そして、田んぼ、畑の姿を約4か月ぶりに見ることができました!!
去年、一年一緒に活動した田んぼ(タロ)
今年もやります! 畑!!
今年は、少し開拓して広げます!!
ニンニクです! 無事に冬を越しました!!
まだへた~としていますが、これからシャッキっと復活して
6月頃、収穫できるはず・・・・
まずはもう少し、元気になったら追肥ですね。
明日から4月、
田んぼに、畑に忙しくなるぞ~~~~~~💪
水と緑が美しい新潟県阿賀町 ”奥阿賀”にて米作りにチャレンジ!
いのっちです
今日は、コロナワクチン接種で新潟空港へ行きました。
飛行機大好き、空港大好きの私にとっては
空港に行くと気分があがります🛫
新潟空港といえば
小学校の時に連れてってもらったのがきっかけで
空港の仕事を知り、以後、絶対に空港で働くんだと心に決めたのでした。
10年後、夢が叶い、空港でしかも飛行機の近くで働くことができました。
今思えば、空港で働いた時期は若かったし、とにかく楽しくて、良い時代だったなぁ~と思うわけです。
受付まで時間があったので
展望デッキへ行ったらちょうど飛行機がランディング✈
生の飛行機の音も久しぶりで、
これがまた気持ちを高ぶらせます🤩
そしてこの展望デッキも思い出がありまして・・・・
高校3年の夏休み、一人で何回かここを訪れ、
一日中、飛行機を見ていたことがありました。
成田や羽田空港と違って、1便飛んだら、次は2時間後に到着するというローカル空港
それでも楽しかったんですよね、当時は。
夢に向かって、頑張ろう!と意気込んでいた自分を
懐かしく思い出しました😑
さて、ワクチン接種は、国際線のカウンターと税関コーナーで行われました。
とてもスムーズで、感染対策も徹底されていました。
今のところ、副反応もなく元気です。
薬アレルギーがあるため、心配ですが
2回とも大きな副反応はなかったので大丈夫かなと思っています。
でも接種した左腕は上がらないほど痛いです・・・・😱
今日、新潟空港へ行って
高校生の時にテレビで聞いて感動したある言葉を思い出しました。
”夢は叶うものではなく、自らの努力で叶えるものだ”
TRY TRY TR~~~Yの精神を忘れちゃいけないな~💪
いのっちです。
今朝の散歩で見つけました!
周りはまだ雪で囲まれていますが
連日の晴れ間で雪が解けたところからは
眠っていた生き物がめざめてきているようです😊
これは、水仙の芽
私はこの水仙の花を見ると春だなと感じます。
雪に耐え、寒さに耐えて
芽を出してくるのを見るとエネルギーをもらいますね!
私も頑張らないと!!と。
季節は[啓蟄 けいちつ]
啓=ひらく
蟄=土の中にとじこもっていた虫
冬ごもりをしていた虫たちが目覚めて顔をのぞかせるころということです。
また七十二候では[桃始笑 ももはじめてわらう]
昔は花が咲くことを[笑う]と表現したそうです。
桃の花も咲く時期になりました🌺
家の裏に私の誕生を記念して植えた桃の木があります。
今年は花を咲かせてくれるかな~~~🙄
いのっちです。
今日は、炭焼き体験イベントに参加してきました。
準備が整い、着火🔥
竹を入れていきます🌳
竹の節が焼けはじけてパンパンとすごい音がします😲
炭になってきました
ここでサツマイモを投入
焼き芋でーす😁
焼き芋を取り除き
水をかけて鎮火🚒
炭ができあがりました!!
出来たての炭を頂いてきました。
畑にそのまま蒔いて、すき込むそうです
炭は、地力増進の効果があるそうで
暫く草だらけになっていて、今年久しぶりに耕す畑に
使ってみようと思います。
いままで、
火を燃やすと二酸化炭素がでるので良くないことと思っていました。
カーボンニュートラル、炭素固定ということを学んで
目から鱗でした😲
今年のエゴマの収穫後は炭にして
畑にもどしたいなぁと考えています。