いのっちです
今朝、畑にいったところ
5/26に種を蒔いた大豆が発芽していました!!
5/26 種まき
6/2 発芽
種が大きいので
出てきた芽も大きい!!
もう少し、鳥から守って
移植します。
この先、天気が雨予報が続いています、
タイミングを逃さないように
気をつけないと・・・・
水と緑が美しい新潟県阿賀町 ”奥阿賀”にて米作りにチャレンジ!
いのっちです
畑は発芽ラッシュです!
まずはエゴマ
5月15日時点では、こんなでしたが・・・
現在は、もっさもさ・・・
間引きしようにもでっ、できない
とうもろこしも発芽!
鳥に種をほじくられず、無事に発芽となりました!!
オクラです
種を3つずつ蒔いて、3個目がでました。
元気なのを1本残して間引します、
全部、元気
どれを残そう・・・・・・
大豆の種まき
他の種に比べて粒が大きいので蒔きやすい、でもまがる・・・
今年は、この大豆を使って味噌を作りま~~~す
最後ににんにく~~~~
青々、茎が太くなってきました、
実も大きくなっててね~
他、パプリカ、ブロッコリー、サツマイモは順調に育っています。
来週は、エゴマ、とうもろこしの移植しないと。
忙しくなりそう
育てているものの成長を見るのは
興味深い、
忙しさも、嫌な草取りも
心持次第で楽しくなるものです
いのっちです
今日は、早朝から飯前仕事
サツマイモ(紫イモ20本+シルクスィート18本)の苗、ブロッコリー、パプリカの苗の植え付け、
オクラの種まき、こんにゃく芋を植えました。
サツマイモは、この間張ったマルチを最大限に使って
こんなです
パプリカ兄弟、赤と黄色の2色
ブロッコリー三姉妹
オクラは、種を直播き。
1つの穴に種3つ、15個蒔いてみました。
間引きしていって、最終的に15本のオクラ林??になる予定です!!
そして、こんにゃく芋。
斜め45度に種芋を置いて、土をかけます。
農業女子会でメンバーそれぞれが育てて、秋にみんなでこんにゃくを作る計画です!!
失敗しないように、慎重にやらないと~~~~
なんとなく、2つ山が見えますよね?
ここに芋がそれぞれいます。
芽を出すまで1か月かかるんだそうです、気長に待ちましょう~~~~~
畑もだんだん賑やかになってきました!
あと残すは、大豆、来週、種まきの予定です。
今日は、このあと、無農薬田んぼの作業がありました。=>米作り2年目の挑戦
一日はあっという間です
いのっちです
仕事あと、畑に行き
サツマイモとパプリカ用の畝にマルチを張りました。
結構、長い畝です、横の畝20列分あります
去年は、母と一緒にやったのですが
その母、先週、転んで足の骨にひびが入って歩けない状況
畑は待ってくれません
サツマイモの苗が届いたらすぐに植えないといけないので
雨模様になる前にマルチを張ろうと
1人でやってみました。
マルチをビシッとなるように張るのは、なかなか大変でした・・・・
なんとか形になりました よね??
そこへ近所のおばさんがきて、
サツマイモの苗を分けてくれました。
・紫イモ 13本
・シルクスィート 10本
早速、植えてみました。
心もとないですが、さつまいもは強いらしく
大抵のことでは枯れないとのこと。
大丈夫でしょう・・・・・・
手のあとがしっかり残っています・・
苗が浮いてこないようにペシペシたたいて、最後押さえてみました
これでいいのだろうか・・・・・・
Let it be~~~~~!
サツマイモ用の畝はまだスペースが十分あるので
他の種類のサツマイモを植えてみようと考えています
今から秋の収穫が楽しみです!!