収穫予測🌱

タロ

いのっちです🐗

 

稲の生育調査がありました。

今回は、稲の穂数、稈長、穂長、病気のチェックなどをしました。

 

稈長が95㎝を越えると稲が倒れるということでしたが

私のところは85㎝とやや短めで

倒伏の可能性は低いとのこと。

ただし、下葉枯れしないように注意、倒伏を助長するそうです。

倒伏すると稲刈り作業が大変になること、

米の品質が落ちる、収量が落ちると聞きました。

 

花
稲の花

今回、座学で穂の開花、登熟と収穫について勉強したのですが

まず驚いたのは

花の開花は、1番上が最初、そして最下位から順に咲いて

最後に2番目が咲くこと

登熟も開花順序と同じに進行していくこと

すごく神秘ですよね?

上から順々に咲いていくもんだと思っていたので・・・・

 

そして受粉後、玄米の長さは5~6日、幅15~16日、厚さは25日後頃までに発達すること

玄米の形成に順番があることも初めて知りました😲

今は、出穂から22日くらいなので玄米形成の最終段階といったところでしょうか🍀

稲 サブ

こうして、発達した玄米が栄養をたっぷり含んで、重たくなり

頭がたれてくるんですね~~🤔

 

知れば知るほど面白いお米の世界!

美味しいお米に育ってね~👏

 

今回の生育調査の総評は

このまま倒伏せず、稲刈りができるでしょう、

収量はちょっと少なめかな

ということでした

いいさ、いいさ👍

 

 

稲刈りまでの作業🚜

草刈

いのっちです🐗

 

稲刈りまであと約1か月、

早生だともう始まりますが、私のところは田植えが遅かったので

今しばらくかかりそうです。

 

たろ
穂の頭がたれてきました!

 

稲刈りまでの田んぼの作業は、畦の草刈りが主

農業公社さんのお手伝いでしばらく

草刈り業務が続く予定

 

8月下旬といっても残暑厳しく

太陽が照っている中での草刈りは、暑いし、汗がダラダラ

そして、伸び切った背丈の高い草はとにかく重い😱

それがまたいつも以上に体力を奪います💦

 

今日は、近所のおじちゃんたちと作業をしました。

ずっと一人で作業していたので

4人で手分けして、休憩とりながら

なんだかんだ話ながらする作業は、

効率もいいし、何よりたのしい!

 

自分の田んぼも今は一人でやっているけれど

いずれはみんなでワイワイ楽しみながら

米作りをしたいな~~~

病害虫防除予察調査🔍

いのっちです🐗

 

今日は、田んぼの 病害虫防除予察調査に参加しました。

稲の状態(病気等)、害虫の発生状況(今回は、ニカイメチョウ、セジロウンカ、カメムシ類等)を

指定された田んぼの視察をします。

 

やっと田んぼの雑草について

目視できるようになったのですが

さすがに病気まではまだ見分けられず、

とても勉強になりました。

 

サンプルを頂きました。

稲

稲の茎ですが、少し茶色になっているのが[紋枯病]

 

 

穂

 

これが[いもち病]

米粒が茶色に変色しています。

 

いずれも米の収穫高、品質にかかわってくるとのこと。

 

穂が出て喜んでいましたが

これから稲刈りまでまだまだ気が抜けません💦

 

パクチー収穫🌱

パクチー

いのっちです🐗

 

パクチー、連日の雨で倒れてしまい、

花もだいたい咲き終わったので

刈り取ることにしました。

パクチー

背丈は、私の首くらいにまで伸びていました。

パクチー

収穫完了!!

 

パクチー

今日は、お天気が良いので良く乾燥するでしょう!!

 

茶色になったら、種=コリアンダーの採取です。

初めてなので上手くできるかどうか・・・

何事も経験、失敗は次につながる☝

 

にしても風にのって臭うパクチー臭、なかなかのものです。

残念ながら、癒しのアロマにはならないかな~~~😓😓😓

枝豆失敗と思ったけど・・・

枝豆 先発

いのっちです🐗

 

今日は畑で残っている枝豆をすべて収穫しました。

実が入らない、失敗だと思っていたのですが

今日収穫したものを見ると、結構、実がついていました👏

枝豆

 

ただ、やはり上のほうは栄養がいかなかったのか実が入っていませんでした💦

 

収穫後の畑は、草を取って、鍬で耕して、石灰を蒔いて

秋冬野菜の作づけまで、少しお休み😪

枝豆 畑

 

枝豆後発隊は、ただいま成長中☘

枝豆

 

適度に雨も降り

気温も8月上旬のような猛暑でもないので

育ちやすいのでしょう🤔

期待します✨