枝豆の不思議🤔

枝豆

いのっちです🐗

 

今日は、枝豆などの豆類の不思議について

 

枝豆
枝豆 全体図

 

根っこをよーく見てください!!

 

枝豆
拡大図

 

玉ころがついていますよね

直径数ミリの大きさです。

これは、根粒菌(こんりゅうきん)と呼ばれるバクテリアの一種

枝豆(に限らず、マメ科植物全般)に…寄生しています。

この根粒菌、植物の生育に欠かせない窒素をお豆に供給する働きをしているそうです。

不思議~~~😲😲😲

 

肥料の三要素

 

チッ素、リン酸、カリ

 

畑の師匠NO2の父曰く

は ・ み ・ ね

と覚えるんだそうです。

 

は=葉、茎 チッ素は葉や茎などの成長に欠かせず、植物の体を大きくする「葉肥(はごえ)」

み=実 リン酸は開花・結実を促す「実肥(みごえ)」

ね=根っこ 根の発育を促進するカリ 「根肥(ねごえ)」

 

すご~~~い!!

 

植物にはどれが不足しても、多すぎてもいけない訳です。

きちんと向き合って、何が必要なのか読み取ってあげないといけないんですね~~

やっぱり、農業って奥深い☝

 

~・~ おまけ ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

ネットで見た情報

根元をハサミでカットして、
バケツに畑の土と言い所に入れて、根粒菌を増やすことによって
栄養ある土を作り、
夏作が終わったら、再度土作りをする際に畑へ戻すことで、
翌シーズンの野菜作りへ生かせる!とあったので
早速、実行しました。

穂肥(ほごえ)しました!

 

いのっちです🐗

 

今日、田んぼに穂肥(ほごえ)をしました。

[穂肥]とは、穂の籾(もみ)を充実させることを目的とした肥料で、出穂(しゅっすい)直前に散布します。

散布のタイミングが大切で、早いと肥料が稲の茎や葉に効いて、穂の籾に実(=お米)が入らなくなります。

そして量もまた大切!

まき過ぎると、茎や葉に肥料が効き過ぎ、徒長して倒伏(とうふく)の原因にもなり、

倒伏すると収穫量も減り、品質も低下してしまうし、稲刈りが大変になるそうです。

 

穂の状態と先日の生育調査の結果をもとに

今日、散布することに決めました。

タロ

 

また最近は、高温が続いています。

気温が日中で約35℃、夜間でも約30℃を超えると、稲に「高温障害」が発生する可能性があると言われていますが

ここ阿賀町は、昼間35度を超えても、夜にはたいていは、エアコンはいらいないくらいまで

気温が下がるので大丈夫であろうと思っています。

平場の田んぼは、夜になっても気温が下がらず、大変というのは聞いたことがあります。

山間部は、気温はあまり問題になりませんが、何より、害獣🐗🐻🐵被害のほうが深刻です・・・・・

 

どちらにしろ、お米ができるまでの苦労は同じくらいといったところでしょうか💦

 

畦の草刈りは、今日で3日目となりました🧢

朝早くから作業をしていますが、ここのところ気温上昇も早くて

思うように進まずです😓

焦っても仕方ありません、

ケガのないように、そして熱中症に気をつけて作業しまーす👍

 

愛犬くるみの困ったこと💦

くるみ

いのっちです🐗

 

うちにくるみがきて2週間となりました。

 

ほんと、小っちゃかったのですが

あっという間に体重が1キロ増えました(どっしり!!)

くるみ

手も足もしっかりしてきて、さらに秋田犬っぽくなってきました🐶

 

 

さて、くるみちゃん

困ったことがありまして。。。。。

 

超・・・・・・・早食いなんです💧

食べた後に戻しちゃうこと多々

ペットショップに相談して、ご飯の容器を変えてみました。

くるみ

左がドックフード右がミルク用🍚

でこぼこしていることで、食べる速度を落とせるとか🤔

 

 

くるみちゃんに試したところ、

効果大!!!!

はばけて(訳:むせて戻すことがなくなりました👏

 

 

前回、子犬を飼ったのがほぼ25年前、

その頃に比べると、ドックフードもグッズも随分変わったなぁ~と

驚くばかりです😲😲

 

 

くるみちゃん、来週は人生初のシャンプーを体験予定

どうなるか~~~~~🙄

枝豆(先発隊)、惨敗😖

枝豆

いのっちです🐗

 

枝豆先発隊ですが・・・・・・

さやはついたけど、実が入らず

惨敗の色濃くなってきました~

 

枝豆

青々と育って、花も咲き、順調だったはずなのですが・・・・

 

葉っぱがこんな感じになって来て

病気かな・・・・

葉っぱ

 

とりあえず、収穫してみました

枝豆

8本あれば、普通はかごいっぱいに実が取れるはずなのに

 

結果は・・・・・

 

枝豆

実が入っていたのは、ほんの一握り

 

これだけ~~~~~~~😱😱😱

これが農業1年生の実力ですね☝

 

何が悪かったのか、母と反省会

①元肥が足りなかった

②追肥のタイミングが遅かった

③追肥の量が少なかった

以上

 

来年は、この反省をもとにリベンジします!!

 

なにはともあれ、

初収穫ということでありがたくいただきました👏

実は、甘くて美味しい、

自分で最初から手をかけて育てたもの

味は格別ですね❗❗

枝豆

 

 

枝豆後発隊は、今日、追肥をしました、

でも先発隊より背丈が低くて、少し心配です💦💦

 

 

 

 

 

 

穂はいつでる???

カエル

いのっちです🐗

 

田植えから間もなく2カ月になります。

苗から稲らしくなってきました。

タロ、ジロ、サブ、それぞれの生育調査をしたところ

出穂の時期は

タロ:8月14日頃 

ジロ、サブ:17日頃 

と予測されます。

 

どう予測するか・・・

 

いくつか方法はありますが

今、私が試したのは これ⬇

穂
右がジロ、左がサブの苗 長さは65~70㎝ 最終的に90㎝くらいまで伸びます!!

田んぼから苗を採取して

根の部分をカッターで削ると下のようになります。

(画像がぼやけてます・・・💦💦)

 

稲

白いのが見えますか??

これが幼穂、穂となって出てくるものです。

この長さでだいたいの出穂の時期を予測できます。

1㎝で18日というのが目安です。

 

田んぼのことは

本当に知れば知るほど、奥深い🤔

そして自然の神秘に驚かされます😲

 

コシヒカリは出穂から約41日で稲刈りになると言われています。

とするとタロは9月末頃の稲刈り、ジロ、サブは10月初旬になるかな~~🤗

 

✨おまけ✨

田んぼに珍しいお客様

 

カエル

こんな色のカエル🐸、初めて見た😲

虫は何とか耐えられますが

は虫類、両生類は、どうにもこうにも苦手😖😖