枝豆(先発隊)、惨敗😖

枝豆

いのっちです🐗

 

枝豆先発隊ですが・・・・・・

さやはついたけど、実が入らず

惨敗の色濃くなってきました~

 

枝豆

青々と育って、花も咲き、順調だったはずなのですが・・・・

 

葉っぱがこんな感じになって来て

病気かな・・・・

葉っぱ

 

とりあえず、収穫してみました

枝豆

8本あれば、普通はかごいっぱいに実が取れるはずなのに

 

結果は・・・・・

 

枝豆

実が入っていたのは、ほんの一握り

 

これだけ~~~~~~~😱😱😱

これが農業1年生の実力ですね☝

 

何が悪かったのか、母と反省会

①元肥が足りなかった

②追肥のタイミングが遅かった

③追肥の量が少なかった

以上

 

来年は、この反省をもとにリベンジします!!

 

なにはともあれ、

初収穫ということでありがたくいただきました👏

実は、甘くて美味しい、

自分で最初から手をかけて育てたもの

味は格別ですね❗❗

枝豆

 

 

枝豆後発隊は、今日、追肥をしました、

でも先発隊より背丈が低くて、少し心配です💦💦

 

 

 

 

 

 

穂はいつでる???

カエル

いのっちです🐗

 

田植えから間もなく2カ月になります。

苗から稲らしくなってきました。

タロ、ジロ、サブ、それぞれの生育調査をしたところ

出穂の時期は

タロ:8月14日頃 

ジロ、サブ:17日頃 

と予測されます。

 

どう予測するか・・・

 

いくつか方法はありますが

今、私が試したのは これ⬇

穂
右がジロ、左がサブの苗 長さは65~70㎝ 最終的に90㎝くらいまで伸びます!!

田んぼから苗を採取して

根の部分をカッターで削ると下のようになります。

(画像がぼやけてます・・・💦💦)

 

稲

白いのが見えますか??

これが幼穂、穂となって出てくるものです。

この長さでだいたいの出穂の時期を予測できます。

1㎝で18日というのが目安です。

 

田んぼのことは

本当に知れば知るほど、奥深い🤔

そして自然の神秘に驚かされます😲

 

コシヒカリは出穂から約41日で稲刈りになると言われています。

とするとタロは9月末頃の稲刈り、ジロ、サブは10月初旬になるかな~~🤗

 

✨おまけ✨

田んぼに珍しいお客様

 

カエル

こんな色のカエル🐸、初めて見た😲

虫は何とか耐えられますが

は虫類、両生類は、どうにもこうにも苦手😖😖

枝豆 成長報告🌱

枝豆

いのっちです🐗

 

枝豆先発隊、さやがつきました!!!

 

枝豆

カラスにも狙われず、なんとかここまで来ました!!

 

枝豆

ですが、まだ、実は入っていません。。。。

た~くさん実をつけておくれ~~~🤗

 

 

さて、後発隊はというと

枝豆

こちらは、花が咲き始めました🌺🌺🌺

 

枝豆

こっちもそろそろ、カラス除けの囲いしないとかな~~🙄

 

夏真っ盛り、枝豆が美味しい時期ですよね!!

早く食べたいな~😁

 

ジャガイモ 収穫しました❗

ポテト

いのっちです🐗

 

ジャガイモ 収穫しました~~~~❗

 

私が農業女子に転身して、初めて作づけしたものだし、

てんとう虫🐞との闘いもありましたから

感動もひとしおです😘

 

青々と成長したジャガイモ(6月10日時点)

ポテト

 

 葉の7~8割が黄色くなって枯れてきたころを収穫目安ということで

ご覧のとおり、準備万端

ポテト

 

引っこ抜いて、掘ると・・・・

 

ポテト

いました~~~😲

ジャガイモが見えます~~~~~😲😲

 

今日の収穫

ポテト

とりあえず、車庫で乾燥のため、寝かせてます。

 

今回は、初めてだったので

何かと母にまかせっきりのところがあったので

来年は、できるだけ一人でやってみようと思います

また、てんとう虫と闘いま~す💪💪💪

 

 

溝切り 第2段🚩

ジロ

いのっちです🐗

 

 

今朝は、ジロの溝切り

サブ、ジロについてはコチラ⬇

私の田んぼが増えました😁

 

溝切りについてはコチラ⬇

溝切りしました🚩

 

 

ジロは、変形の田んぼ+深いということで

溝切りは、師匠が手本を見せつつやってくれました。

私は、その間、畦の草刈り

ジロ

向かって右側がジロ

隣の田んぼとの共有の畦は、草刈りも気を使います🤔

 

ジロ

溝切りもOK

 

そして、サブはというと

田んぼが硬すぎて、朝は溝切りできず、

水を入れて、明日やろうということで決まり

私は、畦の草刈り⛑

サブ

途中で油が切れてしまい、

暑くなってきたこともあり、明日に持ち越し😓

 

 

夕方、田んぼを見に行ったら

んん?????

溝切りしてある・・・・・

サブ

師匠に聞いたら、「明日まで待ったらまた水が抜けて硬くなりそうだから、やってしまった💦」とのこと

暑い中、やったと思うので申し訳なく思いましたが、

暑かろうが寒かろうがタイミングが合えば、いつでもという気持ちをしっかり持たないとけないということを

見せてくれたように思います。

 

 

師匠より、

草刈りは任した!ということで

明日は、私一人で、畦の草刈り

がんばりま~す💪