いのっちです🐗
パクチーもいよいよ花が咲きました。
初めてみましたが、白い可憐な花ですね~🌼
丈もだいぶ伸びました😲
種の収穫まで、もう少しです!!
奥に見えるのが「枝豆先発隊」
近所の人がカラスに狙われたと聞いて
テープを張りましたが
効果のほどは・・・・・
無事に収穫したいものです😓😓😓
水と緑が美しい新潟県阿賀町 ”奥阿賀”にて米作りにチャレンジ!
いのっちです🐗
パクチーもいよいよ花が咲きました。
初めてみましたが、白い可憐な花ですね~🌼
丈もだいぶ伸びました😲
種の収穫まで、もう少しです!!
奥に見えるのが「枝豆先発隊」
近所の人がカラスに狙われたと聞いて
テープを張りましたが
効果のほどは・・・・・
無事に収穫したいものです😓😓😓
こんにちは、いのっちです
今日は、朝から田んぼの草刈りをしました。
とりあえず、道路に面しているとこだけ、きれいにしました。
大変だったのは、刈った草を集める作業(汗)
結構、伸びていたので草の量がスゴイ❗
そして、側溝に落ちた草をすくいあげるのですが、水を含むから重い((T_T))
前回の反省から、伸びる前に草刈りをしようと思っていたのですが、梅雨の間、ほっといたら、知らぬ間に育ってました。
反省、反省
作業のあと、空を見上げたら、たーくさんのトンボが飛んでいました。
写真を撮ってみましたが、残念ながらトンボは、写ってない((T_T))
来週は、畦の草刈りだぁー。
まだまだ、草刈りは続きます👍
こんばんは、いのっちです🐗
今朝、畑に行き、水菜の成長を確認したところ・・・
葉っぱが何者かにすべて食べつくされ
ガイコツ💀のような状態になっていました。
防虫ネットを張っていたのになぜ・・・・
しばらく、呆然💧💧💧
少なくとも7月6日の時点では、順調に育っていました⬇
しばらく雨が続いたので、
その間に食べられたものと考えられます。
とりあえず、防虫ネットを取りました。
イチかバチかの賭けで、復活してくれることを祈るばかりです・・・・
くやし~~~😖
こんばんは、いのっちです🐗
最近、夕方になると”ヒグラシ”が鳴きます。
ヒグラシといえば、夏の夕方のイメージ・・・
夏はもうすぐそこなのでしょうか??
今日は曇りですこし肌寒いのですが
ヒグラシは鳴いてます。
しばらく雨は続きそうですが
早く梅雨明けしないかな~😊
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
さて今日も農業公社さんのお手伝いにいきました。
先日、紹介した猫の「バーバラ」😺
今日の一枚です!
哀愁ただよう後ろ姿ですよね~🔍
お気に入りのお兄ちゃん💖が田んぼから戻ってきたのがわかって
お迎えにでてきたのです。
このあと、たっぷりなでなでしてもらってました💕
対して私には😓
こんな感じで仕事を見て(監督して)います😓
私たちの距離はいつちぢまるのでしょうか・・・・・💦💦
こんにちは!いのっちです🐗
6月26日に種を蒔いた水菜 第2弾
7月1日に発芽を確認しました🌱🌱
今回は、前回の失敗を踏まえて
発芽と同時に防虫ネットを張りました。
そして、今日はこんなかんじです!!
防虫ネットのおかげで、虫にも食われず
順調に育っています。
水菜のギザギザの葉っぱも出てきました🤗
やっほ~い🎉
大成功👍
そろそろ間引きしないと思うのですが
なかなか晴れ間がなく、畑へ行けず・・・・
その間にもどんどん育つ水菜たち☘
スケジュール立ての難しさを感じています。
それが農業の難しさであり、
面白さなんでしょうね・・・・・☝