田んぼイベント開催 ~草取り編~

いのっちです

 

田んぼイベント第2段、草取りイベントを開催しました。

イベント

今回は、お世話になっている農業公社の方に草とりについてのお話、

除草機の実演をお願いしました。

草取り

 

田んぼの今、どういう状態なのか

出ている草、どう除草するのか、また昔はどうしていたのかなど

あらためて聞くと、そう~なんだと思うことがいろいろありました。

 

除草機の実演のあとは、実演

 

みんなで田んぼに入って実際に除草作業体験

体験

初めて使う農機、慣れない田んぼの歩行

コツをつかむまで上手くいかないんですよね~

引いてい押しての繰り返し、二の腕、背中のエクササイズにピッタリ😁

ふりそで肉、さよ~なら~~👏

 

 

アイガモン

私のアイガモンも大活躍!!

 

除草すると草が浮いてきます

これは、このあと再び根がつくことはなく枯れていきます。

そういう面で畑より除草作業は、

 

そして、除草機で倒してしまった苗、

大丈夫、時間が経てばシャキッと元通りになるそうです。

 

稲は、

種の時は塩水選に入れられ、選別されることに始まり

芽を出せば、苗箱の中でお友達とぬくぬく状態から引き離され

田んぼにデビュー

根がついて落ち着いたところに除草

そして、中干しで田んぼの水を抜かれカラカラ状態に

やっと水をもらって、すっかり成長したら

稲刈りとなり、お米となる

 

ずっと負荷をかけられる一生、

でもそれに耐え抜く、稲の強さ

すごいな~~~

除草

 

 

 

田んぼ2枚、みんなで除草しました。

そのうち1枚は、半分除草して、半分しないことにして

どう違いがでるか実験してみることにしました。

どうなるかな~~~

 

 

さて!

次のイベントは、いよいよ稲刈りです!!

お米の収穫体験やってみませんか?

 

 

 

無農薬米作り🌾(2)

田んぼ

いのっちです

 

今年は、無農薬米作りにチャレンジします。

といっても、今回は、田植えから無農薬となるので

完全無農薬にはなりません。(完全無農薬は、種を蒔くところから)

厳密にいえば、減農薬栽培となります。

 

さて、田植えから1週間、

除草剤のかわりに米ぬかを蒔いた田んぼは

米ぬかが沈着して、水は透き通っています。

無農薬

 

そして、今のところ、目立った草は見受けられません!!

無農薬

白く見えるのが米ぬか

 

心配した発酵臭もまったくありません。

これから臭うのかな~~~🤔

 

こちらの除草は、この日曜日からスタート

除草は、他の田んぼと違い、

1週間に1度除草を約1か月続けます。

これからが勝負です!!

 

やります!!

 

 

雑草との闘いスタート❗

田んぼ

いのっちです。

 

田植えから2週間、

田んぼには、ちらほら雑草が見えてきました。

雑草

苗の周りに小さな細かい草が見えます😲

除草

苗と苗の間にちょびっと見えているのが草です💦

 

農薬を使えば、除草は簡単ですが

私は・・・・・・これ☝

 

 

アイガモン

アイガモン❗

緑のケースの中にブレードがついていて、草をとってくれます。

草刈り機の先端につけて使用

これを押して、田んぼを歩きます。

こんな感じ

除草

 

去年よりも田んぼの中の歩き方にも慣れ、

転ばずに草取りできています。

 

除草

 

田植え以降、初めて田んぼの中に入りました。

泥の中、あったか~い

苗たちはこのぬくぬくの中で育っています。

 

このアイガモンで今日から田んぼの除草スタートです!!

苗のぶんけつ期であろう6/20くらいまでに6枚の田んぼ、それぞれ2回ずつは

除草したいと思っています。

 

苗たちがすくすく育てる環境を作ってあげよ~💪

 

お米の無農薬栽培 チャレンジスタートです🌱

田んぼ

いのっちです

 

今年は、無農薬でお米を作ることにチャレンジします。

田んぼについては、こちらのブログにて=>米作り2年目の挑戦

 

今回、除草剤の代わりに米ぬかを蒔きます。

そして、来週あたりから

1週間ごとに1回除草作業を約1か月続けます。

 

米ぬかは散布のあとに発酵臭がするということで

山の中の田んぼを貸していただきました。

 

また、米ぬかの散布について

田植えと同時に蒔くという説、

1~2日おいてから蒔くという説がありました。

同時に蒔くと苗を痛める可能性があるということでしたが

苗丈が長いのと田んぼに十分水があることから

田植えと同時散布でやってみることにしました。

 

田植え機に2人で乗って、一人は機械の操作、一人は米ぬかを蒔いていくという方法で散布。

若干、風があったのでムラができてしまいましたが何とか完了。

 

田植え後、黄色に見えるのが米ぬか

赤岩

 

 

米ぬか

 

10日後くらいから、除草を始めます。

除草機を初めて使用します。

除草機は、刈払い機に専用機具をつけるタイプ、歩行タイプ、歩行タイプにエンジンがついているタイプ。

今回は、いずれも試してみようと思います。

レポートは後ほど!!

 

ちなみに田植え3日目の田んぼ

米ぬかが落ち着いて沈着しています。

臭いはありません。

田んぼ

 

 

さあ無農薬栽培、いよいよスタートです。

草には負けいないぞ~~~👍

気合が入ります~~~~💪

 

 

田植えが無事に終了👏

いのっちです。

 

昨日で6枚の田んぼの田植えが終わりました👍

 

”去年同様、田んぼにそれぞれ名前を付けて管理しています。”

 

19日田植え 先発隊

※ロクベエ(扇型)

ロクベエ

 

※ゴロウ(いびつな形)

ロクベエ

 

21日田植え(イベント用田んぼ)

※タロウ(6枚の中で一番四角、でも水持ち悪し)

タロウ

 

※シロウ(手植え、台形、一番小さい)

シロウ

 

22日田植え 後発隊

※ジロウ(片側は湾曲していて、もう片方側は、最後の30メートルだけ1列分広がる)

ジロウ

 

※サブ(台形)

サブ

 

それぞれ形、田んぼの状態が違う

これから収穫まで上手く付き合っていかないとね🤗

 

今回の反省:

①田植えのための水加減が良くなかった(多すぎたり、少なすぎて硬くなったり)

②代かきが上手くできていなくて、でこぼこだった

③水持ちの良くない田んぼ、耕うんが悪く、代かきのための水がなかなかたまらなかった

   =>深く耕うんするほうが良いとのこと

 

これらを踏まえ来年は

耕うん、代かきをもっと丁寧にする!!

 

ということで

田植えは、苗の田んぼデビュー🎊

活着まで1週間ほど、注意深くデビューしたての苗たちを

見守りま~~す😊