田植えイベント開催しました🚜

田植え

いのっちです

 

昨日は、田植えイベントがありました。=>詳しくはコチラ==>イベント開催します!

イベントは、田植えから稲刈り、収穫祭まで全4回あり、

昨日は、記念すべき第1回目🎊

田植えの機械植えと手植えの両方を体験できる、お得なイベント🎉

 

まずは、田んぼについてのお話から、

田植えまでの田んぼの準備について、苗について

田んぼに必要な水の話、などなど・・・・

そして、機械の説明↓

イベント

苗をわしづかみしていますが・・・

これは、苗の強さを説明しています☝

 

いざ田植えスタート!!

まずは、師匠がお手本🤗

師匠

参加者の皆様には

機械の操作は、一緒に乗りながら説明

師匠

初めは、おっかなびっくりでしたが

慣れてくると、楽しそうでした👍

 

午後からは、手植え体験

田んぼ定規で線を引いてたところに植えていきます

手植え

私の田んぼの水加減が悪く、少し硬めで

植えづらかったです・・・💦

 

手植え

何かの広告にできそう~~~

 

田植えイベントは、ここまで😉

 

 

第2回目は6月11日 

今度は、田んぼの草取りイベントで~~す!!

田んぼの草取りってどうやるの??

手で取るだけではないんですよ~😁

さあ、どうするのか・・・・

お申し込みは、QRコードから❗

 

イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トラクター女子参上! 代かきしました🚜

いのっちです。

 

今日は田んぼ三枚の代かき

朝6時から作業開始です

朝靄、辺りは静まりかえっています

田んぼ

 

コチラはイベント用田んぼ↓

田んぼ

 

今朝は、放射冷却で気温が低く、息が白いほど😲

さ~~むい🥶

 

さて、代かきとは・・・・

耕うんした田んぼに水を入れて、田植えのために

平たんにならす作業です

 

低速でゆっくり

1枚の田んぼ(18a)で2時間半かかります

 

それでは代かき、スタート!!

代かき

 

トラクター女子参上✨

代かき

 

2年目の今年は、去年よりトラクターの扱いがスムーズになりました。

畦に近すぎて、畦の土をけずってしまう失敗はご愛敬🙄

もっと上手くなりたいな~~~👍

 

代かき

 

 

朝6時に始めて、午後4時30分、田んぼ3枚 代かき終了!!

田んぼ日和の一日でした😊

 

代かき
※イベント用田んぼ

 

 

そして、夕方・・・・

田んぼに反射する夕焼け

幻想的で感動です。

そしてバック音楽は、カエルの大合唱🐸

この景色は、田んぼに水が入ってから田植えまでの

期間限定のものなのです😲

 

田んぼ

 

さ~て、次はいよいよ

田植えで~す!!

そしてイベント用の田んぼも準備万端👍

 

 

 

米作り2年目の挑戦💪

赤岩

いのっちです

 

米作り2年目の今年、新たなチャレンジをします!

無農薬栽培です。

無農薬+有機肥料でお米を作ります。

その圃場がここ↓

無農薬

今日、畦の草刈と肥料の散布をしました。

 

他の田んぼと違い、民家からかなり離れていて

熊もサルもイノシシも出る田んぼです。

赤岩

 

無農薬でお米を作るということは

いろいろな懸念事項があり、通常の栽培をしている中ではできない雰囲気があります💦

普及員の方も無農薬でお米を作ることを奨めません。

ですので、

こういった人里離れたところ、もしくは、周りに自分の田んぼしかないようなところですることになります。

今回、元協力隊の方が好意で貸してくれました😊

 

国は有機栽培を進めているようですが

現状、その栽培方法に難色を示す米農家の方が多いように思います。

懸念事項というのは、

・除草剤のかわりに米ぬかをつかうのですが、蒔いたあとに発酵するため、くさ~い臭いがする

・虫がたくさん発生する=>除草剤をつかわないので、人が田んぼに入って除草、間に合わず草だらけ

・労力の割りに収穫が少ない=>見合わない

などなど

 

無農薬でお米を作っている農家さんはいますが

そういった問題をどうクリアしているか聞いてみたいです🤔

 

臭いや虫に関しては、そうらしいという話のレベルのようで・・・・

だったら実際にやってみようとなった訳です。

 

田んぼの中にはイノシシの足跡がありました😱

除草の問題より鳥獣被害のほうが深刻かもしれません💦

無事にお米が収穫できることを祈りつつ、

熊除けの鈴、ラジオを大きく鳴らして、

危機管理をもって、作業していきたいと思います。

 

田んぼの状況は

ブログに都度アップしま~す✨

 

トラクター女子 参上🚜

タロ

いのっちです

 

昨日、今日の2日間で6枚の田んぼの耕うんをしました。

去年のブログに書きましたが耕うんは、

こちらの方言では

”たぁぶぢ” と言います

 

昨日は、柔らかい田んぼだったのでぬかるんだところがあったりで

少しやりづらかったです。

カラスが見守る中、たぁぶぢ🚜

耕うん

 

今日は、5/21田植えイベントの

田んぼ他2枚の耕うんをしました。

 

イベント用田んぼ 耕うん前

耕うん

 

耕うん後

耕うん

 

6枚の田んぼがあるので

いろんなたぁぶぢ方法を試してみました。

 

急ハンドルで田んぼに深いあとを残さないように

一列空けてたぁぶぢ

この田んぼは、台形だったので

耕うん残りがないようにするのに

頭を使いました~😓

 

ぶったあとの田んぼは、ふっかふか🤗~~~

 

大きく耕して田んぼに空気をいれるのだとか・・・

 

 

どこからともなく湧いて出てくるカエル🐸

それを狙ってトラクターのあとに着いてくる鳥たち🦅

そして

視線を感じるな~と思ったら、くぼみの中から茶色い大きなカエルがこちらを見ているではないですか~😲

ひぇ~~~~~と声が出そうになります!!

 

自然のなかにいるな~と実感🙂

 

さて次は、田んぼに水を入れて

土と水をかき混ぜる作業の代かきです。

田植えまであともう少し、準備は続きます💪

 

 

 

 

 

 

 

畦の草刈り🧹

佐藤さん

いのっちです

 

昨日から田んぼの草刈を始めました🧹

去年より草刈り機の使い方も慣れて

傾斜のあるところの刈り方も

すこ~し、コツをつかんだように思います👍

 

草刈前

田んぼ

草刈後

田んぼ

 

そして、今日は、助っ人が登場!

仙台市から阿賀町を訪れていたSさん、

草刈り機を使ったことがあるということだったので

畦の草刈りお願いしました❗

佐藤さん

上手です~😲

 

佐藤さん
Sさんが草刈りしてくれた畦!

 

作業の後、トラクターや田植え機や耕うん、代かきの話をしました。

体験でも農作業をすると少なからずへ~そうなんだと感じることができると思います。

今日も何か発見があったなら幸いです😉

Sさん、今日は、作業お疲れさまでした! 

 

 

今後も体験希望はどんどん受け入れようと思っています。

田んぼ作業を体験してみたいなと思ったら

コメントにてお知らせください!!