溝切りしました🚜

田んぼ

いのっちです

今日は天気が回復したので

溝切りをしました。

溝切りって?はこちらへ=>溝切りしました🌾

 

今回は、乗用タイプの溝切り機で作業をしました。

 

田んぼ

まずは、水の入り口から一本、

あとは人それぞれで6本おき、10本おき、12本おきに刻んでいきます。

それから、水はけの悪いところなどは、水の逃げ道を作るために

溝を多めにしたり

それぞれの田んぼによっても溝切りはいろいろやり方があって

これが正解というのはなさそうです。

 

昨日までの雨で、田んぼがまだ少し柔らかいように感じましたが

溝はできたようです

溝切り

もし、溝が埋まってしまうようなら

もう一度、溝切りしないとですが

2,3日様子を見てみます。

 

溝切りは乗用なので、溝を作っている時は良いのですが

方向転換だったり、機械作業のあと溝と溝をつなぐというのがあって

結構、汗だくでした

日焼け止めを塗っていましたが

汗で流れ、見事に日焼けしてしまいました😱

 

田んぼはこれから、中干しという過程に入ります。

田んぼの水を抜いて乾かします。

中干しについてはコチラ=>中干し始めました✨

 

一か月後には、穂が出て、

花が咲きます。

5月に田んぼデビューした苗たちは、

着実に大人の階段を上っています!!

 

昨日の雨で・・・

田んぼ

いのっちです

今日は、天気も良く、程よい風があって気持ち良い!!

本日の作業は師匠と田んぼの除草

この田んぼ、管理している4枚のうち唯一、水持ちがわるいのです

田んぼ

なので、いつも使っている除草機は効果がないと思い、自走式の除草機を借りてきました

ずっと水がたまらず、除草できずあきらめていたら

昨日の雨で田んぼには、たっぷりの水が・・・・

すごーい!!

これなら除草できる!

と師匠と作業を開始

エンジンスタート!

除草

 

師匠に続き、私が作業開始

恐る恐る、回転数をあげると車輪が回り始め、前に進み始めました 

引っ張られるように苗を踏まないように除草機と歩きます

除草

一往復もすると汗だくで、2往復ごとに師匠と交代してなんとかやり切りました

 

パッと見、草はないように見えた田んぼでしたが

除草してみると・・・・

生えているんですよね~

 

今日は、このあと”まさおくん”と草刈り

まさおくんって??=>田んぼ 畦の草刈りしました🚜

まさお

さあ、もうひと踏ん張り!!

 

ちなみに、夕方、田んぼを見に行ったら

水がまだたまっていた、すごい!

大雨のおかげ?

除草のおかげ?

明日の朝まで水があったら、もっとすご~い!

 

 

田んぼの除草開始

田植え

いのっちです

 

田植えから1週間、

田んぼの中の除草のスタートです

 

パッと見、草はないように見えますが

彼らは、いるんです・・・・

田んぼ

 

 

5畝の田んぼですが

なかなか広い

 

黙々とやっていると

肩は痛いし、腕は痛いしで

心が折れそうになるので

音楽を流しながら、やってみました

除草

 

そよそよそよぐ風に、

静かなピアノの曲、

何となく優雅な気持ちで

作業ができたように思います

 

モーツアルトを聞いて育った酵母からできたお酒は美味しく仕上がるとか

乳牛は、お乳が良く出るようになるとか聞いたことがあります

田んぼデビューしたばかりの彼らにも音楽は効果があるのかな???

 

作業終了!

田んぼはこんなです。

見えづらいですが

除草した草が浮いています

 

田んぼ

 

今日は縦の列をしたので

明日は、横の列の除草をしま~す💪

田植え

 

田植え終わりました🚜

いのっちです

田んぼ4枚、約6反、田植えが終わりました。

 

隣の田んぼに比べると

随分、スッキリというか、寂しい感じがしますが

これは、隣が60株植えに対して私のところは45株植えのためです。

少なく植えても収量は変わらないと言われています、

ならば、試しにやってみるかということでこうなったわけです。

さて、どうなるか

秋の収穫が楽しみです!!

 

苗は、4/23に種まきをしたもので

ここまでハウスの中で成長し

田んぼにデビューしていきました!

 

田植え機の操作、1年経つと、すっかり忘れます。

動かしていくうちに

そうだ!そうだ!と思いだすのですが

毎年、この繰り返しなのかな~

なんたって、年に1度しか乗らない田植え機なので・・・

 

まあ、

まずは、苗の活着を見守ります。

 

田んぼ 耕うんしました🚜

いのっちです

昨日、今日と田んぼの耕うん

こちらの方言で” 田ぶぢ ” をしました

*田ぶぢについては、コチラ

田ぶぢしました🚜

 

1年ぶりのトラクター

操作の仕方をすっかり忘れていました💦

 

今回、お借りしたトラクターは、

ぴっかぴかの新品トラクター!!

これです!!

トラクター

 

 

運転の仕方を農業公社の方から聞いて

エンジンスタート!

 

 

だいぶ思い出してきた!!

 

田んぼ2枚は、時計周りにまわって耕す方法にしました

 

田の土起こし: 百姓の暮らし

*Google検索画像

最後、真ん中にたどり着いたとき、

どこをどうやって田んぼから出たら、タイヤの跡を残さず

綺麗に行けるのか、まったくわからなくなり、

斜めに横断するという荒業で脱出

みんな、どうしてるんだろう・・・・

 

残りの2枚は、

こんな感じでやってみました。

これだと四隅にタイヤの跡がのこりました・・

私の技術の未熟さだと思います。

 

次は、代かきです。

それまでにトラクターの運転の研究をしないと!!