いのっちです
今年も大豆作ります!
去年は、密集して植えたので風通しが悪かったのと
水を切らしたことで
実がはいりませんでした。
今回は、その失敗から畝の間隔を広くしました。
背丈が高くなり過ぎないように
摘芯もきんとやろうと思います。
品種はエンレイ
味噌づくりに良いとされる大豆です
今年は、た~くさん、実をつけてね!!
ちなみに去年の大豆は、3月に仕込みをして
熟成させているところです。
どんな味噌ができるか、楽しみです~✨
水と緑が美しい新潟県阿賀町 ”奥阿賀”にて米作りにチャレンジ!
いのっちです
今年も大豆作ります!
去年は、密集して植えたので風通しが悪かったのと
水を切らしたことで
実がはいりませんでした。
今回は、その失敗から畝の間隔を広くしました。
背丈が高くなり過ぎないように
摘芯もきんとやろうと思います。
品種はエンレイ
味噌づくりに良いとされる大豆です
今年は、た~くさん、実をつけてね!!
ちなみに去年の大豆は、3月に仕込みをして
熟成させているところです。
どんな味噌ができるか、楽しみです~✨
いのっちです
今年、初チャレンジの切り花の栽培🌼
=>花卉研究会🌼
苗から始めたものはようやく根がついて元気になってきました。
これはアスターです
先日の花卉研修で普及センターの方に生育状況を見てもらったところ
葉っぱが虫に食べられているので早急に防除をということと
アスターの間隔が狭いので成長すると風通しが悪くなって
病気になりやすくなるということで間引きをするよう指導がありました。
そして、昨日、紅花とヒマワリが畑にデビューしました。
背丈も低く、花も小さめの品種です
それでも、気をつけないと育ってしまい
切り花にならないということになるようで
苗と苗の間は比較的狭く植えるんだそうです。
私は、大きく育て~と言わんばかり間隔を取ったので、
どうなるか~
紅花は切り花で販売というより
個人的な趣味で草木染めをしたくて植えてみました。
草木染めで言えば、今、藍も種をまいて育てていますが
まだ畑に移植できるほど大きくなっていない状態です。
切り花の難しさは育てるのもそうですが
販売の時期に合わせて成長させるところだと思います。
その年の気温、天候により成長は左右される中で
お盆、お彼岸の時期にバチッと生産するって
お米作りより難しいかも・・・・
まず、今年は立派に花を咲かせることが第一!!
実際、ヒマワリ、ケイトウは種を蒔く時期が
遅かったようで
このままだとお盆に咲かず、彼岸前に咲いてしまう・・・
ということになりそうです。
まあ、これも経験。
来年につなげよう👍
もしかしたら奇跡が起こるかもしれないし😁
いのっちです
田植えから1週間、
田んぼの中の除草のスタートです
パッと見、草はないように見えますが
彼らは、いるんです・・・・
5畝の田んぼですが
なかなか広い
黙々とやっていると
肩は痛いし、腕は痛いしで
心が折れそうになるので
音楽を流しながら、やってみました
そよそよそよぐ風に、
静かなピアノの曲、
何となく優雅な気持ちで
作業ができたように思います
モーツアルトを聞いて育った酵母からできたお酒は美味しく仕上がるとか
乳牛は、お乳が良く出るようになるとか聞いたことがあります
田んぼデビューしたばかりの彼らにも音楽は効果があるのかな???
作業終了!
田んぼはこんなです。
見えづらいですが
除草した草が浮いています
今日は縦の列をしたので
明日は、横の列の除草をしま~す💪
いのっちです
田んぼ4枚、約6反、田植えが終わりました。
隣の田んぼに比べると
随分、スッキリというか、寂しい感じがしますが
これは、隣が60株植えに対して私のところは45株植えのためです。
少なく植えても収量は変わらないと言われています、
ならば、試しにやってみるかということでこうなったわけです。
さて、どうなるか
秋の収穫が楽しみです!!
苗は、4/23に種まきをしたもので
ここまでハウスの中で成長し
田んぼにデビューしていきました!
田植え機の操作、1年経つと、すっかり忘れます。
動かしていくうちに
そうだ!そうだ!と思いだすのですが
毎年、この繰り返しなのかな~
なんたって、年に1度しか乗らない田植え機なので・・・
まあ、
まずは、苗の活着を見守ります。
いのっちです
今年から花卉研究会に入会しました。
花卉とは、観賞用に栽培する植物全体を表していて、
私の参加している研究会は、
切り花を生産する農家さんの集まりです。
主に、お盆に向けたお花を栽培し、販売するのが目標。
ヒマワリ、トルコ桔梗、アスター、ケイトウなどの花を栽培します。
昨日、トルコ桔梗の株分けがありました。
私は、今年、約90本のトルコ桔梗の栽培にチャレンジします。
株分けしてきた桔梗をポットへ移植
もう少し大きくなったら
畑に再度、移植
その他に、農家さんから譲っていただいたアスター
こちらは、今朝、畑に移植しました。
色は、4色 ホワイト、ブルー、ピンク、スカーレット
無事に根がついてくれますように!!
そして、ヒマワリ、ケイトウは、
ポットにて種まきをし、発芽を待っているところです。
お花を育てるのは、
まったくの初めての経験
上手くいくかわかりませんが、
とにかく楽しみです。
うまくいったら
切り花として、
近くの直売所で販売しま~す!!