冬到来⛄

雪

いのっちです。

金曜の夜から急に寒くなって

雪が降り続いています。

私にとっては30年ぶりの故郷の冬

雪
このあと、あっという間に吹雪に・・・

 

 

スキー🎿へ行くときの雪は、ウキウキ✨、楽しい気分にさせてくれますが

これが生活となると、なかなかどうして・・・・・💧

 

車の運転、雪かき、極寒、

大変なことは多いけど

しんしんと降る雪の情景は嫌いじゃないです💕

 

 

新潟あるある

この時期、3日天気が続くと不安になる

 

 

晴れの日が続くと何かあるんじゃないかと心配になるのだそうな

ちょっとわかります~

 

というほど、天気が悪い新潟の冬、

毎日、灰色の空を見ていると、気も滅入ります・・・😓

雪

 

ですが、良いことも

太陽にほぼ当たらない約3か月、

肌も白くなるわけです~

そして、関東とちがって湿気があるのでお肌は、それほど乾燥しません!!

 

いよいよ本格的な雪シーズンが始まりです

ニンジンの出荷準備🥕

ニンジン

いのっちです。

先日、収穫したニンジンの出荷準備をしました。

まずは機械で泥を落とす

ニンジン
鮮やかオレンジ色がキレイ!!

でも・・・・
泥を落としているときに臭うニンジン臭は、すごい!!

ニンジンってこんなに臭いしたかな~っていうくらい

ニンジン嫌いの私にとっては、ものすごく強烈な臭い😱

ニンジン

洗いあがったニンジンは

へたを落として、その周りの泥をきれいにして乾燥🌬

寒い外での作業ですが

たわいのない話をしながらやれば、楽しいものです。
寒ければ着る!ということで着ぶくれしてようが、

まったく気にしない
だるまのように真ん丸になるまで着込んで作業をしています😁

ニンジンの収穫🥕

ニンジン

いのっちです。

冬季は、農業公社さんへ農業研修に行かせて頂いています。

今日は、久しぶりの晴れということで

ニンジンの収穫をしました。

1面 ニンジン畑🥕

ニンジン

 

収穫したニンジン🥕

ニンジン

 

 

天気が良く、遠くに雪で真っ白になった御神楽岳が見えます。

あまりの綺麗な風景にしばし、見とれてしまいました✨

ニンジン

 

やっぱり外の仕事は気持ちがいいな~と

あらためて感じました👏

 

 

 

 

簿記研修 in 農業大学校

研修

いのっちです。

 

昨日から2日間、巻の農業大学校で簿記の研修に参加しました。

11月は農業簿記の基礎を勉強、

今回は、パソコン入力での青色申告書の作成の仕方の研修でした。

 

40名の参加でうち女性3名

研修

 

前回は、手書きで自分で計算してという簿記のやり方で

なんどやっても計算が合わないとか😱

これはダメかもと落胆していたのですが・・・・😱😱😱

 

今回は、パソコンでの作業

仕訳と入力箇所、額をまちがわなければ、

自動で作成されるので

これならなんとかできそう!と

希望がもてました😁🎉

農業簿記

ソフトはそれなりのお値段がしますが

作業の効率化を考えれば

必要な投資だと思いました。

 

あとは、私に経営の才があるかどうか・・・・・

今年最後の収穫🥬

ニンニク

いのっちです。

 

貴重な晴れ間、今年最後の収穫をしました。

 

北京水大根

北京水大根

 

青梗菜

青梗菜

 

そして、ニンニクには追肥

ニンニク

冬眠準備完了💪

しっかり寝て、春には元気に顔をだしてね🤗