じゃがポックル🥔

いのっちです。

 

じゃがポックルというスナック菓子をご存知でしょうか??

 

北海道のスナック菓子で、北海道でしか売っていない💧

東京でのアンテナショップでもない💧

それ以外は、デパートでやっている[北海道展]みたいのに

行くとゲットできます

 

北海道へ行ったときに

美味しいんだよと勧められて食べて

本当に美味しくて

はまっちゃいました😁

 

これがじゃがポックルの箱↓

じゃがポックル

 

そして中身がこれ↓

じゃがポックル

大して量が入ってなくて、

もっと食べたい~~といつも思うのです。

 

そして、このじゃがポックルは新潟へ引っ越す前に

池袋のデパートでやっていた北海道展で買い占めてきたもの

賞味期限は8月16日ですが

大切に大切に食べて、これが最後の一つなのです!!

 

いつ食べようか・・・・

もう食べなきゃダメかな~~~

そう簡単に買えないだけに貴重です。

 

 

北海道へいきた~~~~い

 

稲刈り研修スタート❗

稲刈り

いのっちです。

 

今日から稲刈り研修が始まりました。

稲刈り

稲刈り

私のミッションは、角刈り(隅刈り)した稲を運ぶこと。

角刈りとは、コンバインではどうしても刈れない、
田んぼの角の部分をコンバインが入る前に事前にカマで刈っておくこと

 

何十年ぶりにもった稲。。。。

こんなに重たかったっけ????

 

稲刈り

たくさん穂のついた稲

重たいはずだ・・・・

 

稲の刈りたての匂いに

昔、親戚の稲刈りの手伝いをした時のことを思い出しました。

あのときも稲を運んだな~~~

 

それにしても良い匂い!!

収穫の喜びを感じます~✨

 

 

 

八海山へ行ってきました!! (新潟県 南魚沼市)d

八海山

いのっちです。

 

随分前になりますが、八海山へ行ってきました。

スキーで行ったことはありましたが、夏の山は初めてです。

八海山

登山のルートはいくつかあるのですが

ロープウェーコースにしました。

というのも高所恐怖症で這って登るとかダメだし、

狭い稜線を歩くなんて無理無理(T . T)

とりあえず、一番下のベースキャンプから山頂まで歩こうと決めたのでした。

 

朝、4時半に起きて、車で移動

駐車場でいかにも登山になれたおじさんがいて

お話を聞いたところ、

「ロープウェーコースなんて作業道路で

誰も歩いてないよ、みんな山頂までロープウェイで山頂へ行って

そこから登山、帰りは別登山道から帰るとかしてるよ~」

 

「今回は、八海山、初めてで下から登ってみたいんですよ~」と私、

意気揚々と歩き始めました。

 

6:40 ベースキャンプ出発

八海山

 

いよいよスタート!!

ところが歩き始めていきなり、急こう配、道は作業道路というだけあって

砂利道・・・・💧

息が切れるし、のどは乾くし・・・💧💧

そして、やはり、

誰も歩いていない・・・・💧💧💧

八海山

日陰で休憩🥛

 

八海山

遠くに見える南魚沼の街並み、山々の連なりがきれ~~~~~

ようし、がんばるぞ!と元気を取り戻した。

 

八海山

そしてまた一難・・・・

持っていた地図↑をみると

キツイ急斜面の後は、15回曲がれば頂上となっているのに

15回目の曲がり角を曲がった先には・・・・・

道が続いていたのです!!!

心折れました😱

あとどれくらい登ったらいいの~~~😵😵😵

 

結局、山頂に着くまでさらに15回近く、曲がり角があり

9:30頃山頂(1147m)に到着しました。

 

八海山
山頂より

八海山

ここから先9合目へは、また今度。

 

確かに作業道路と言われるだけあって、景色もなく、道も砂利道、

そこをひたすら歩いた3時間。

ロープウェイで山頂まで行って、そこから6合目、8合目辺りを目指したほうが

良かったのかも、そしたらもう少し朝もゆっくり準備ができて、

気持ちに余裕が持てたのかもと、ちょっと後悔・・・・

 

まあでも、晴れ渡る空のもと

雄大な景色が見れたことは夏の良い思い出になりましたし、

そして、一番下から山頂駅(スキーでは頂上)まで登ったという達成感はトレビアン

 

 

秋冬野菜の作付け準備🥦

いのっちです。

 

秋冬野菜の作づけ準備をしました。

3週間ほど前に枝豆、水菜、パクチーの収穫後のところを

耕して、苦土石灰を蒔いて休ませておきました。

 

昨日は、阿賀の堆肥と米ぬかを蒔いて

再度耕して、種を蒔くための畝をつくりました。

 

畝
暑さと蚊の多さに負けて、適当な畝となってしまいました💦💦

 

今回、挑戦するのは、これ~~

野菜のたね

 

北京水大根は9/10頃までに蒔いてねと

種やさんに言われていたのですが、今月中なら大丈夫なようです。

 

チンゲン菜、小松菜は虫がつきやすいとのこと、

種まきと同時に防虫ネットを張ろうと思います👍

 

そうそう、畑の帰り、枯れたカボチャの葉っぱにてんとう虫🐞がたくさんいました。

ジャガイモ、ナス、トマト、と渡り歩いて今、カボチャ、

あの暑さにも負けず、豪雨にも負けず、

強いな~~と我ながら感心してしまいました🤔

 

 

何はともあれ

今度こそ、上手く野菜を作るぞ~~💪💪💪

 

 

 

稲刈りシーズン到来❗❗

タロ

いのっちです。

 

稲刈りシーズン到来!

酒米や早生の稲刈りが始まっています。

稲刈り

 

私の田んぼのタロは9月23日頃、ジロ、サブは10月初旬頃、稲刈り予定。

田植えと違って、天気が良くないと刈れないので

雨が降ると予定が押していきます。

 

自分のコンバインを持っている人は、自分のスケジュールで稲刈りができますが

機械がない場合は、ライスセンターに依頼することになるので順番待ち・・・

 

 

穂の80~90%が黄色になったら刈り時といいます🌾

田んぼの水口と水尻で生育状況が違うので

どこをみて判断するのか・・・・

勘だ☝

一言、師匠✨

 

田んぼ一年目の私には

さっぱり勘が働きません💦💦

できるのは、毎日、田んぼに行って

稲と向き合うこと、かな・・・・

そのうち、今だよ~と声が聞こえてきたらいいな~~~