田んぼによっては・・・

角島

いのっちです。

 

今日は、角島地区にある田んぼの稲刈りに行きました。

角島 田んぼ

 

ぬかるから田植え用の長靴(膝上まである長靴)いるよ~

といわれていたので心していきましたが

想像以上に大変な稲刈りでした。

 

コンバインが刈れたのは3分の1、それ以外は手刈りとなりました。

膝まで埋まるので歩くのもままならず、

手で刈った稲を畦までもっていくのも一苦労💧

田んぼの真ん中まで行くと、そう簡単に畦までいけないので

プラスチックの板の上に刈った稲をのせていき、

いっぱいになったらそれを畦まで押していく(時に引いていく)

Extremely Hard💥

 

これって、ネットで見た

”昔はこんな難儀な思いをして田んぼを作っていました”

という白黒写真のまんまだ~

未だにそういう田んぼがあるとは

きっと平場の田んぼでは考えられないでしょう。

 

昨日までの稲刈りがなんと楽に思えたことか・・・

 

もし、この先、自分が米をつくる田んぼを選べるのなら

ざるのように水の抜ける田んぼか、

今日のように水が溜まってぬかる田んぼ

といったら、迷わずざるのような田んぼをチョイスします。

 

今、私が米を作っている田んぼは

ざるのように水がぬけて、収穫量も他より良くないし

草がたくさんでるのですが

それでもぬかる田んぼに比べたら

ぜ~んぜん楽に思えます。

 

明日の朝、起き上がれるかしら~~~~~😱😱😱

 

 

田んぼで対面したのは・・・

いのっちです。

 

今日は、押手地区の稲刈りへ行ってきました。

稲刈り

山間地の田んぼ、のどかです~

聞こえるは、川の流れと虫の声

そして、たくさんの赤とんぼ😊

稲刈り

田んぼの真ん中らへん、少し稲が乱れているのがわかりますか???

イノシシ🐗が入って、稲が倒れています。

山間地の田んぼは今、イノシシ被害が深刻です。

あともう少しで収穫というところに

イノシシが入って、クサイ・ニオイがついて刈れなくなるわけです。

やるせないですよね。

これで米作りを辞める人がいるのも理解できます。

何とかならないのかな~~~🤔🤔🤔

 

 

そして今日はもう一方、お客様

ハクビシン

コンバインの音に驚いて顔を出したようでした。

さて、これは、何の動物でしょうか????

 

 

鼻の上が白くなっているのが見えますので

[ハクビシン]とのことです。

米には興味がないようです・・・・

 

 

今日何よりびっくりしたのは、

お昼休みが終わって、軽トラに乗って走り始めてから気づいたんです

ワイパーのところにヘビ🐍

[へビ~~~~~~~~😱😱😱😱😱] (悲鳴)

 

なるたけ、ヘビを見ないように運転

ヘビはどこかで落っこちました💦

たぶん、午前中に車を止めていた、やぶわらからついてきたものと

思われます。

停車中は、彼ら🐍が車に入ってくることがあるので

必ず窓を閉めておかないと☝☝

 

 

おっかねがったぁ~😵😵😵(訳:怖かった~)

 

台風はそれたけど・・・🌾

稲刈り

いのっちです。

 

台風14号は当初の予定よりだいぶ南にそれたので

風の影響はないなと一安心😓

 

でもただでさえ、実った穂で頭をたれている稲、

雨で倒れるんじゃないかと昨晩は、気になって

朝が来るのが長く感じましたね~

 

早速、今朝、田んぼに行ってみました。

 

タロ↓

タロ

 

ジロ↓

ジロ

 

サブ↓

サブ

 

3枚とも無事でした🎊

タロは、だいぶ熟してきて、倒れそうなところがありましたが

今日のところは持ち堪えてました💪

”強いぞ~!それでこそ、私の育てたタロだ!”と褒めてきました。

 

明日からまた天気が回復するので

登熟もさらに進むことでしょう🌾

刈取りまであともう少し🎵

チンゲン菜・よかった菜、北京水大根の種まき完了👍

いのっちです。

 

今日の夕方、よかった菜(小松菜)、チンゲン菜、北京水大根の種を蒔きました。

 

 

秋野菜
先日、畝を作って準備OK!!

 

夜から雨の予報なので、ちょうどいいと思い、

蚊が多く飛ぶ夕方ではありましたが

頑張って種をまきました💪

 

種まきのあとは、仕上げに米ぬかと水をあげて完了!!

秋野菜

手前から北京水大根、チンゲン菜、よかった菜

 

驚いたのは、種に色がついていたこと

春の水菜とパクチーの種は小さいうえに土と同じ色で

蒔いた瞬間に種を見失う事態となりましたが

今回は、水大根=ピンクチンゲン菜=青よかった菜=緑

色がついていたので種まきがひって楽でした。

 

いや~~、蚊取り線香を腰に巻いてたけど・・

蚊にくわれて、かぃぇ~=かゆい

 

一週間ほどしたら芽が出る予定

今から、楽しみで~~~~す✨✨

稲刈り作業の楽しみ😊

いのっちです。

 

今日も稲刈り日和🌤

 

稲刈り

今日は、七名(ななめ)地区の稲刈りでした🌾

適度な風があったので、ほんとに過ごしやすい中での作業でした。

 

稲刈り作業も草刈りも田植えもそうですが

作業の合間のいっぷく(休憩)が楽しみの一つです。

 

青空の下、時に雨や曇りの時もありますが

自然の中でおしゃべりしながら

飲んだり、食べたりするのは格別ですね~~

 

今日は、公社の方が南魚沼産の八色(やいろ)スイカ🍉を持ってきてくださり

みんなで食べました。

甘くて、美味しい~~~~🍉

八色スイカについてはこちら↓

https://www.pref.niigata.lg.jp/site/minamiuonuma-yukigunifoodstory/yairosuika.html

 

そして今は、依頼されている田んぼの稲刈りということもあって

持ち主の方との会話もまた楽しいものです。

 

[仕事は自らが楽しむこと] =It’s my motto.