いのっちです🐗
郵便物を開封するのにペーパーナイフを使っているのですが
私が手作りのオンリーワンの品物なんです!!
ちょっと前(と言っても3年前)にガイドの下見に三条市を訪れた時です。
三条市と言えば、刃物、金物の町
鍛冶を体験できる場所があります。
それが”三条鍛冶道場”
体験コースはいろいろありますが
私は、簡単なくぎから作るペパーナイフにチャレンジ!!
まずは、釘を熱くします
赤く見えるのが釘です

叩いて、叩いて、平らにします。

削ってナイフの形にしていきます。
最後に磨きます。

私の作ったのはこれ⬇
釘はこんな形で変化していきます。
係の方の話では、
半永久的に切れなくなることはないそうです😲
すごいですよね~~👏👏
そして、三条市で作られた和釘は
近年の伊勢神宮の式年遷宮の際に使用されたそうです🤔