藍染にチャレンジ!

いのっちです

久しぶりの投稿です

6月に入り、溝切り、草刈り、穂肥と怒涛の忙しさでした

忙しい合間にちょっと一息

夢が1つ叶いました!!

藍を育てて、藍染をするという夢があったのですが、昨日、叶いました~️

縁あって知り合いになった仲間と藍染をしようと意気投合して、春から準備してきました

そして、昨日、染める日となったわけです

藍を畑から採取

水と酢を混ぜたところに

刻んだ藍を入れて

30分揉む

絞ってこした原液に

下準備しておいたさらしを

20分浸して

水で洗い

完成~✴️

人生初、自分で染めた

手ぬぐいでーす

感動

なんて、キレイなんだろう

藍はまだ畑にたくさんあるので、次は、絞り模様など柄にチャレンジしてみたい

“藍染にチャレンジ!” への2件の返信

  1. コメントありがとうございます。
    手ぬぐいが袱紗の代わりになるとはしりませんでした。
    万能なものなんですね。
    紗綾形文様も粋で素敵です。

    今回は、お試しで染めたのですが
    来年は、一般の方々にも楽しめるような藍染め体験をやろうと
    話しています。

    売れる品になったらお知らせします

  2. 藍染の手ぬぐいとても粋です。
    手ぬぐいは、万能用途があります。
    職人の世界では,フクサ代わりに、それに
    お見舞いや香典もさりげなく包めます。
    僕も東京で求めたサヤ紋様の手ぬぐいに
    職人たび必須でした。振り返れば懐かしいです。良いところ目を付けましたね。
    一枚2,000円で売れそうですね。
    僕にも売って下さい。
    今日は久々の恵の雨
    豊作を念じます。
               忠重 拝

コメントを残す